『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』ゲームアップデート
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の最新ゲームアップデートノートと過去のアーカイブをご覧ください。
アップデート1.2.1 - パッチ1 - Steam限定 - 2025年6月2日(月)

プレイヤーから報告された不具合を修正するため、小規模なSteam限定パッチを配信します。これらの変更は、次期アップデート1.2.2で他のプラットフォームにも適用される予定です。
パッチノート
- 建造物の内訳に建造物の産出量が正しく表示されるようになり、産出量の内訳に建造物のアイコンが正しく表示されるようになりました。
- ロード画面に異常が発生し、ゲームプレイに進めなくなることがあるという報告された不具合を修正しました。
本パッチを適用しても問題が発生する場合は、サポートポータルからお知らせください。
アップデート1.2.1のノート – 5月27日(火)

シヴ ファンの皆さま
6月のアップデートに先駆けて、特別アップデートを実施します!このアップデートには、新たなマップタイプ「パンゲア+」の追加、指導者や文明のバランス調整、マルチプレイにおける人間プレイヤー数の拡大、そしてプレイヤーから報告されたさまざまな問題への対応が含まれます。また、UIの改良を引き続き進め、 対戦相手となるAIの行動がより賢くなるよう調整し、ゲーム全体のクオリティもさらに磨き上げました。
Switchプレイヤーの方へ:今回のアップデートは、Nintendo Switch 2版『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の発売に合わせて6月上旬にSwitchに配信される予定です。今回のアップデートを全プラットフォームに展開している間、引き続きのご理解をいただけますようお願い申し上げます。その間、家庭用ゲーム機版はSteamとのクロスプレイに完全対応した状態で引き続き利用可能です(アクセス方法についてはこちらをご覧ください)。
今後については、まもなくアップデート情報をお届けします。そこで次回のアップデート内容をご紹介する予定です。取り急ぎ、6月のアップデートに向けてチームが現在取り組んでいる内容の一部をご紹介します(内容は変更になる可能性があります)。
- 「大」および「巨大」マップへの対応
- Steamワークショップへの対応
- ゲーム設定オプションの改善
- 新たな宗教の信仰とバランス調整
- 新たな都市国家のボーナスとバランス調整
- 新たな町の専業化とバランス調整
- 専門家のバランス調整
- 財宝船団の改善
- UIとQoL(快適性)の改善
計画は変更される可能性がありますが、できるだけ早くこれらの変更をお届けしたいと考えています。
最後に手短にお伝えしたいこと
- 可能な限り既存のセーブデータとの後方互換性を維持することを目指していますが、新しい能力や効果の中には、ニューゲームを始めるか、現在のキャンペーンで次の時代に進むまで反映されないものもあります。最適な体験のために、ニューゲームを始めるか、次の時代まで現在のゲームを続けていただくことをお勧めします。
- 新しいバグや不具合が発生した場合は、MODの無効化を試してください。最新のアップデートに未対応のものがある場合があります。
- Steamでプレイしていて、以前のバージョンで現在のセーブデータをクリアしたい場合は、Steamのベータブランチをご利用ください。
以下のアップデートノート全文とハイライトの一部を実演した「開発者アップデート」動画もぜひご覧ください。

マップタイプ「パンゲア+」

「パンゲア」マップは、総力戦を好むシヴ プレイヤーにとって特別な場所であり続けてきました。パンゲア+はこのゲームプレイを『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』で実現します。すべての文明が小島に囲まれた中央の本土からスタートし、これらの小島には、探検の時代に手に入れたい財宝資源があります。
競争の激しいこの遠隔地は海洋戦を盛り上げますが、ご注意ください。このマップタイプでクセルクセス1世やアミナ、ハリエット・タブマンに囲まれたら、対抗するには強力な軍隊が必要になるでしょう。
指導者と文明のバランス調整

私たちは、コミュニティからの直接のフィードバックとゲーム内データの両方を通して、プレイヤーの指導者、文明との関わり方に注目していますが、戦闘力に影響する能力に加えられた最近のアップデート、1.2.0での新しい「食料カーブ」の導入、様々な戦略での影響力の使われ方についての情報により、現在のゲームプレイにおける特定の指導者や文明の立ち位置をより深く理解できてきました。
アップデート1.2.1では、ゲーム全体で能力が活用され、どのオプションでも最初から最後まで独自の強みを感じられるようにするため、あまり活用されていない性能の低いオプションに調整を行います。このセクションでは、これらの変更を行う理由を説明するために、開発者ノートを付加しています。今後のアップデートでさらにバランスを調整していきますので、ぜひご意見をお寄せください。

新機能
- マップタイプ「パンゲア+」
- 新しいマップタイプ「パンゲア+」を追加しました。このマップタイプは、すべての文明が1つの大きな中央大陸でスタートします。周辺の小島は、すべてのプレイヤーにとって遠隔地であり、探検の時代には財宝資源が配置されます。
- マルチプレイの人数制限を拡大
- 古代と探検の時代の全マップにおいて、人間プレイヤーの最大人数を増やしました。これらの時代の最大人数は、近代と同じになりました。古代と探検の時代での人間プレイヤーの最大人数は(極小:4人、小:6人、標準:8人)です。* Nintendo Switchでは標準マップサイズは使用できませんが、極小と小のマップサイズのプレイヤー人数拡大は適用されます。
- 開発者ノート:本土に適合しないプレイヤーは、代わりに遠隔地にスポーンされ、古代と探検の時代でレガシーパスを進めることができます。その進行状況はレガシーパスの画面で確認できるようになりました。
- 古代と探検の時代の全マップにおいて、人間プレイヤーの最大人数を増やしました。これらの時代の最大人数は、近代と同じになりました。古代と探検の時代での人間プレイヤーの最大人数は(極小:4人、小:6人、標準:8人)です。* Nintendo Switchでは標準マップサイズは使用できませんが、極小と小のマップサイズのプレイヤー人数拡大は適用されます。
指導者と文明
- 指導者
- フリードリヒ2世(常勝将軍)
- 建設だけでなく、技術習熟を完了するか、科学関連の建造物を建設したときに歩兵ユニットを獲得できるようになりました。
- 開発者ノート:フリードリヒ2世は、特定のゲームプレイ目標を追求することでメリットを得られる指導者の一人で、そのメリットを追求する価値のあるものにしたいと考えました。科学力を重視することで、学者中心の国家を守る軍団を展開できるようになりました。
- フリードリヒ2世(バロック)
- 建設だけでなく、社会制度習熟を完了するか、文化関連の建造物を建設したときに歩兵ユニットを獲得できるようになりました。
- 展示された傑作により、時代ごとに文化力+1を追加しました。
- 開発者ノート:両方のフリードリヒ2世の能力を同等に強化することを目指しましたが、司令官へのブーストがなければ、このパーソナリティはやや不利となっていました。両方の強さを均等に保つため、ここに文化力を加えました。
- ハトシェプスト
- 輸入された資源ごとに文化力+1ではなく、持っている固有の資源1つにつき時代ごとに文化力+1を追加しました。
- 開発者ノート:ハトシェプストは、古代以外で固有能力を活かせずにいました。特に、戦争の多い近代のゲームプレイでは、交易路を維持するのが困難でした。これらの変更により、交易によってあらゆる種類の資源を獲得する理由を提供しつつ、この能力を活用するための複数の道を残していきたいと考えています。
- 輸入された資源ごとに文化力+1ではなく、持っている固有の資源1つにつき時代ごとに文化力+1を追加しました。
- 卑弥呼(大巫女)
- 幸福度関連と影響力関連の建造物に、時代ごとに幸福度+2を追加しました。
- 幸福度関連と影響力関連の建造物の建設に対する生産力+50%を追加しました。
- 開発者ノート:卑弥呼の幸福度ボーナスは強力でしたが、活用の幅が狭くなっていました。それを拡張して影響力関連の建造物へのボーナスを含めることで、彼女のアイデンティティを損なうことなく良いブーストになると考えました。
- ホセ・リサール
- ストーリーイベントから報酬を得るとき、時代ごとに文化力20、ゴールド20、影響力20を追加で獲得するようになりました。
- 開発者ノート:影響力は強力な産出物なので、その獲得方法には慎重を期していますが、この外交的な指導者へのバフとしては、直接付与が適切だと判断しました。
- ストーリーイベントから報酬を得るとき、時代ごとに文化力20、ゴールド20、影響力20を追加で獲得するようになりました。
- パチャクテク
- 都市が、その都市の食料の10%に等しい生産力ボーナスを得るようになりました。
- 開発者ノート:パチャクテクは、食料を重視する強力な指導者として良い基準になっています。食料カーブの変更と全般的なバランス調整により、彼は弱体化してしまっていました。今回の調整は大きなパワーブーストであり、今後のアップデートで調整の必要性を判断するため、パチャクテクには引き続き注目していきます。
- 都市が、その都市の食料の10%に等しい生産力ボーナスを得るようになりました。
- クセルクセス1世(アケメネス)
- 交易範囲+10を追加しました。
- 開発者ノート:クセルクセス1世の交易重視は機能していますが、交易のコネクションと良い産出量どちらを重視して居住地を配置していくかという判断は、面白い選択というよりは作業のようになりがちでした。範囲が広がったことで、クセルクセス1世の固有能力「シルクロード」を活用する柔軟性が広がります。
- 交易範囲+10を追加しました。
- 文明
- [「世界の交差点」DLC] ブルガリア
- 司令官「タルハン」による略奪において、ユニットが消費する移動力が0ではなく1になりました。
- 略奪時に食料を付与する固有能力「クルム王朝」の効果を、略奪時に生産力を付与する伝統「偽装撤退」と入れ替えました。時代の移行時には、食料を付与する伝統「偽装撤退」を新たに継承するようになります。
- 開発者ノート:戦略的なプレイヤーが近代でこの伝統を使って超速で勝利を収める様子は見事でしたが、それは意図したものではありませんでした。この変更により、ブルガリアは近代で力を失うことなく、探検の時代で輝くことができます。
- [「世界の交差点」DLC] イギリス
- 「秘宝を発掘」アクションを実行したとき、首都のタイル1つにつき固有の探検家ユニット「古物収集家」から得られる文化力を+5から+20に増やしました。
- 金融センターが、ゴールドだけでなく、接続された居住地ごとにゴールド+2と科学力+2を付与するようになりました。
- 開発者ノート:イギリスは生産力とゴールドに重点を置いていましたが、他の産出では劣っていたため、科学力と文化力を少し増やしました。
- クメール
- 社会制度「モウソン」による水害へのパッシブ耐性に加え、固有の建造物「バライ」を持つ居住地が水害ダメージに対する耐性を得ます。
- 開発者ノート:この変更は、時代の移行後も河川ダメージに対する耐性が残るようにするためです。「バライ」は必ず作りましょう。
- 社会制度「モウソン」による水害へのパッシブ耐性に加え、固有の建造物「バライ」を持つ居住地が水害ダメージに対する耐性を得ます。
- マジャパヒト
- 固有街区「プラ」が、町を都市にアップグレードするときに、国家全体で割引を提供するようになりました。
- 開発者ノート:マジャパヒトの固有街区は、次の時代まで引き継ぐパッシブ効果を持たない数少ないものの一つでした。同じ理由でノルマンの「ドンジョン」にも効果を追加しました。
- 固有街区「プラ」が、町を都市にアップグレードするときに、国家全体で割引を提供するようになりました。
- ノルマン
- 固有街区「ドンジョン」が、その都市の騎兵ユニットの訓練に+10%の生産力ボーナスを付与するようになりました。
- インカ
- 固有の施設「棚畑」が新しくなりました。基本の食料+4を付与し、隣接する建造物にはゴールドの隣接ボーナス+1を付与します。山岳タイルが不要になり、特徴がない荒地地形にも河川にも建設可能です。
- 開発者ノート:近くに山岳が必要なのは史実を反映したものでしたが、ゲームプレイの邪魔になりがちでした。配置の制限を補うために「棚畑」に非常に強力なバフをかけることも検討しましたが、代わりに固有のオプションをより頻用できるようにすることにしました。
- 固有の施設「棚畑」が新しくなりました。基本の食料+4を付与し、隣接する建造物にはゴールドの隣接ボーナス+1を付与します。山岳タイルが不要になり、特徴がない荒地地形にも河川にも建設可能です。
- ロシア
- 固有能力「啓蒙」が変更され、区域で文化力+1、科学力+1、ツンドラではその2倍を付与するようになりました。
- 開発者ノート:居住時にツンドラタイルを優先したプレイヤーに報いるようにしたいと考えました。
- 固有の施設「オプシーナ」が、ツンドラで文化力+2、この居住地のすべての農場で食料+2を付与するようになりました。
- 開発者ノート:これは使いやすさを向上させるための変更です。近代の居住地は郊外の空間が限られていることが多く、隣接する施設を考慮しながら施設を配置しようとするのはもどかしく感じることもありました。
- 固有の施設「オプシーナ」が同じ居住地に複数建設されたときに文化力が正しく蓄積しないという報告された不具合を修正しました。
- 固有能力「啓蒙」が変更され、区域で文化力+1、科学力+1、ツンドラではその2倍を付与するようになりました。
- ソンガイ
- ソンガイの能力に関する最初の説明が、社会制度「カンタ」を使って本土で財宝船団を生産できることを強調するようになりました。これらの財宝船団の価値は1ポイントから2ポイントに増加しています。
- 固有のユニット「タジロ」は、生産コストが下がり、コストの増大が遅くなりました。
- 新しい固有能力:ソンガイは、アクティブな交易路1つにつき+3ゴールドを獲得します。
- 開発者ノート:ソンガイは、モンゴルのようにレガシーパス完成への代替パスがある文明の一つです。それをモンゴルと同じくらい明確にしたいと考えました。また、ソンガイのゴールド重視のゲームプレイは、上手くいけば強力ですが、出だしが悪いと苦戦することもありました。この文明を底上げするために、交易のゲームプレイにバフをかけました。
ゲームプレイ
- AI
- 一部の状況でAIが大銀行家を使用して近代の経済による勝利を達成しないという報告された不具合を修正しました。
- 固有街区を配置するとき、AIがより深く思考するようになりました。
- 高難易度のゲームでは、AIが外洋タイルで受けるダメージがプレイヤーより少なくなりました。
- 戦争中にAIが居住地の外にいる敵ユニットを無視して敵居住地に攻撃を仕掛けるという報告された不具合を修正しました。
- AI司令官の進路取りへの適応力を改善しました。
- AIが和平を提示するのは、チームに所属する人間プレイヤーだけになりました。
- 開発者ノート:AIが人間チームにいる場合、そのAIは他者に和平を提示できませんが、和平協定を受けたり、人間チームのために和平を承諾したりすることはできます。
- AI指導者が、居住地の都心に長距離戦闘ユニットを配置したとき、攻撃可能な敵をすぐに攻撃するようになりました。
- 外交
- 「ユニット徴発」アクションの影響力コストが、その生産力コストと等しくなりました。
- 国境開放は、同盟が受諾されたり、拒否されたり、喪失したりすると失われるようになりました。
- プレイヤーの消費した影響力が、味方AIの戦争支持値に正しく適用されるようになりました。
- チームでのプレイ中に時代の移行が発生したとき、マルチプレイの関係が前の時代からリセットされなくなりました。
- 探検の時代のゲームプレイ中にスパイ活動アクション「門の解放」が完了したとき、要塞化区域が正しく損傷または破壊されるようになりました。
- 環境
- 現在の時代の建造物を修理すると、同じ区域にある前の時代の建造物が撤去されるという報告された不具合を修正しました。
- 火山がツンドラで出現するようになり、また隣接して出現しにくくなりました。
- 開始位置が標準のマップにて、北極と南極の両方に2タイルの海があるように修正されました。
- 経済
- 伝道師ユニットが「香料」資源のある都市で訓練を受けているとき、追加の生産力を正しく獲得できるようになりました。
- ハワイをプレイしているとき、礁または資源タイル上の漁船が正しく幸福度+1のボーナスを受け取るようになりました。
- ワイン資源が開発されたとき、首都に幸福度ボーナスを付与するようになりました。
- 独立勢力
- メンサリウス、グバラ、コルホーズの都市国家ボーナスは、居住地にある1本の橋のみに対してゴールドを付与するようになりました。
- 遠隔地の文明は、独立勢力の能力「襲撃の扇動」の有効なターゲットではなくなりました。
- 友好化を試みたときに独立勢力がマイナスの影響力コストを表示しなくなりました。
- 「都市の成長」または「町の成長」アクションがアクティブなとき、粉砕した独立勢力がUIで白い点線のタイルを保持しなくなりました。
- 重複した独立勢力が表示されなくなりました。
- その他
- 属性メニューの「伝説により解除」にチュートリアルが追加されました。
- 購入メニューに、資金が足りない解除済みのものが表示されるようになりました。
- 移住者ユニットの出現時に、チュートリアルとシヴィロペディアの情報が表示されるようになりました。
- 連なる土地上でカーソルを移動したり、都市の上にカーソルを置いたりしたときに発生するフレームレートの低下を防止しました。
- 軍事
- すべての資源によるセカンダリユニットの戦闘力効果が削除されました。
- 開発者ノート:特定のユニットタイプに対するボーナスを追加した結果、歩兵のような一部ユニットタイプはほとんどの状況で力不足になってしまいました。それぞれのユニットタイプが輝ける状況を作るために他の方法も検討しています。
- 古代で首都以外の都市が人口10に到達したとき、士大夫ユニットを訓練できるようになりました。
- 隊商や船が疫病の発生した居住地を通過しても、疫病によるダメージを受けなくなりました。
- 「戦時生産」を解除した後、プレイヤーが敵の戦闘ユニットに隣接しているとき、ユニットが戦闘力を得られないという報告された不具合を修正しました。
- 「軍事的潜入」アクションの発動時に、ターゲットの司令官に囲まれたヘックスが明かされなくなりました。
- 軍団司令官ユニットが能力を使って攻撃するときに、2倍のXPを獲得しなくなりました。
- 編隊司令官ユニットが敵ユニットに倒されたとき、飛行場にリスポーンするようになりました。
- 敵対する文明の司令官に対して、次のユニットが使用できなくなりました。ジャコバン「ルイ・アントワーヌ・ド・サン=ジュスト」(フランス帝国)、士大夫「霍去病」(漢王朝)、ウパラト「セナヌラック」(シャム)、すべての革命家ユニット(メキシコ)。
- 破壊ぺナルティが、プレイヤーに対して無償の戦争支持を付与せず、時代の残りの期間にわたり、征服による通常の影響力ペナルティを2倍にするのみになりました。
- 近代において、海洋ユニットが中立の沿岸タイル上に静止しているときに回復するようになりました。
- プレイヤーの航行可能な河川の市街区域にいる敵の海洋ユニットが、近接戦闘ユニットの攻撃対象になりました。
- 軍団司令官がユニットに敵ユニットへの集中射撃を命令したとき、乗船した長距離戦闘ユニットの移動ポイントが消費されなくなりました。
- すべての資源によるセカンダリユニットの戦闘力効果が削除されました。
- 宗教
- 傑作の挙動を変更し、スロットが増加したときではなく、減少したときにのみ自動的にスロット解除されるようにしました。
UI
- 配置と間隔
- 都市画面の次/前の矢印が、不安状態の居住地を表示するときに押し下げられるのではなく、正しく整列するようになりました。
- 28以上の戦争への支持を追加するとき、戦争への支持バーがUIに重ならなくなりました。
- 遺産発見のカットシーン中に居住地の区域の体力UIが表示されなくなりました。
- 4K解像度でポーズメニューを表示するとき、「再開」ボタンと「やり直す」ボタンが整列するようになりました。
- ユニットフラッグが町や独立勢力のバナーを覆い隠さなくなりました。
- 宗主国の都市バナーにある成長メーターが、町や都市のUIバナーと正しく整列するようになりました。
- 記念品メニューの赤い「✕」ボタンをより見やすく再配置しました。
- 「教育の力」ウィンドウでチュートリアルがポップアップしたときに、ボタンのヒントが常に並んで表示されるようになりました。
- 占領された都市のアイコンが都市名と一緒に表示されるようになり、他の場所に浮かばなくなりました。
- 都市資源のUIで産出量が表示されないという報告された不具合を修正しました。
- シヴィロペディア
- シヴィロペディアに「飢饉」の項目を追加しました。
- シヴィロペディアに「不安」の仕組みに関する項目を追加しました。
- 固有のユニットをアップグレードするときの「アップグレード元」と「アップグレード先」に、ユニットのティアレベルが表示されるようになりました。
- 古代のシヴィロペディアで、士大夫「老子」と「班昭」ユニットの抜けていた固有能力の説明を追加しました。
- シヴィロペディアの「聖廟」に社会制度ツリーの適切な解除を含めました。
- コントローラー固有
- 同盟国の戦争支持メニューのAI指導者アイコンのほか、各メニューボタンの誤りや不機能など、UI要素の非整列や欠落に関する報告された不具合を修正しました。
- 市街区域の配置をキャンセルするとツールチップが表示されなくなるという報告された不具合を修正しました。
- 古代でチュートリアルが有効になっている状態で、ロックされたオプションを研究するときに技術と社会制度のアイコンが表示されないという報告された不具合を修正しました。
- シヴィロペディアで現在表示されている項目を検索するときに、スクロールバーとカーソルの機能が失われなくなりました。
- タブを切り替えた後に政府メニューが勝手にスクロールするという報告された不具合を修正しました。
- 傑作メニューでカーソルの垂直移動が妨げられるという報告された不具合を修正しました。
- 時代の進展メニューの「ランキング」タブのスクロールバーが、通知から開いたときに機能するようになりました。
- 大陸レンズフィルターを有効にするとカメラコントロールが機能しなくなるという報告された不具合を修正しました。
- 一般
- 指導者リボン上の指導者の肖像にある関係ステータスアイコンが、外交メニューの「関係」タブを開くようになりました。
- メニューにある複数のUI要素のグラフィックの忠実度を改善しました。
- 「ユニットに移動力が残っています」アイコンを更新しました。
- AIの都市バナーを表示するとき、幸福度ステータスアイコンが確実に表示されるようになりました。
- 建造物を配置するとき、防壁アイコンがマップ上のスロットを隠さなくなりました。
- 昇格メニューで、ロックされた昇格への線がハイライト表示されなくなりました。
- 軍団司令官を選択解除したときに、軍団司令官のユニットパネルが画面上に残るという報告された不具合を修正しました。
- 探検の時代のゲームプレイ中に宗教を持つ居住地を完全に改宗させたとき、居住地バナーの下にある宗教アイコンが赤色のままではなくなりました。
- アクセシビリティオプションのキーバインド設定メニューに列名(「アクション」、「メインキー」、「セカンダリキー」など)を追加しました。
- 建造物を配置してすぐに生産リストから出たとき、居住地バナーが消えなくなりました。
- 「和平を提案」ボタンが機能しないときにグレーアウトするようになりました。
- 「あと1ターン」モードでプレイしているとき、「残っている時代の進展」通知が発生しなくなりました。
- ユニットパネル2行目の司令官固有のアクションに、「軍団を編成」と「軍団を展開」の軍団司令官アクションが表示されるようになりました。
- アクセシビリティオプション「カーソル合わせで読み上げ」で、メインメニューの2Kアカウントアイコンにカーソルを置いたときに、2Kアカウントリンクのステータスを読み上げるようになりました。
- ショーニーをプレイ中、プレイヤーの解除メニューで「時代を問わない」を見たときに、固有の施設「マワスカウェ・スコテ」が正しく表示されるようになりました。
- ゲームプレイ中、市街区域を建設するときに、隣接矢印が安定して表示されるようになりました。
- チュートリアル中、最初のユニットでターンを飛ばした後、ターンアドバンサーが表示されるようになりました。
- 詳細スタートのレガシー選択画面で、消費された都市/町のレガシーが、都市/町のレガシーカードから正しく除外されるようになりました。
- 暗黒時代のレガシーカードの背景色が、レガシー計画画面で見たときに正しく黒色で表示されるようになりました。
- 未割り当ての軍団司令官昇格ポイントがあり、最後のアクションとして残っているとき、「自動ターン終了」が一時停止するようになりました。
- 移住者ユニットの再定住能力が、郊外タイルになる空きタイルでのみ使用できるようになりました。
- 外交イベントでインタラクト時に、外交アニメーションが正しく再生されるようになりました。
- マルチプレイ
- プレイヤーのチームチャットメッセージが、相手チームのプレイヤーが送信したかのように表示されるという報告された不具合を修正しました。
- マルチプレイヤーのロビーでネパール文明のツールチップを見たときに、固有能力ではなく遺産に対する生産力ボーナスが表示されるという報告された不具合を修正しました。
- マルチプレイヤーのロビーでイギリス文明のツールチップを見たときに、抜けていた固有能力の説明が表示されるようになりました。
- マルチプレイヤーのロビーのメニューでドロップダウンを表示するときに、すべての指導者と文明(ゲーム本編とDLC)がアルファベット順に並ぶようにしました。
- テキストの変更
- 古代でショーニーを解除するためのテキストを追加しました。
- 遺産を建設し、それを技術ツリーと社会制度ツリーで表示するときに、「建設済み」のテキストが正しく表示されるようになりました。
- ローカライズされたテキストが抜けている、または正しく配置されていないという複数の報告された不具合を修正しました。
- エイダ・ラブレスで技術習得を完了したときに、獲得した文化力が常に「文化力+2」と表示されるという報告された不具合を修正しました。
- 様々なテキストのバグやはみ出しを修正しました。
- ツールチップ
- 合計産出量が土地ツールチップに表示されるようになりました。
- シヴィロペディアとツールチップに、ユニットが資源から得られる戦闘力は最大+6までと表示されるようになりました。
- 外交アクション「遺産の建設」のツールチップを表示するとき、生産アイコンが確実に表示されるようになりました。
- ユニット情報パネルのツールチップを見るとき、「鉄道で移動」アクションの説明が想定された時間通り画面上に表示されるようになりました。
- 複数のメニューでツールチップを表示するとき、中世の防壁が町で購入できることを示すテキストが表示されるようになりました。
- ツールチップのターン時間が、実際のアクションのターン時間と正しく一致するようになりました。
- タイルのツールチップが、マップに表示されるウィンドウやポップアップに重ならなくなりました。
ストーリー
- ストーリーイベントが発生しないという報告された複数の不具合を修正しました。
- 一部のストーリーイベントについて報酬を分かりやすくしました。
- ストーリーイベントのツールチップに表示される情報を分かりやすくしました。
- 砲声交響曲:条件が正しく満たされた場合、より強力な報酬が得られるようになりました。
- 同族の戦い:より正確にストーリーと一致するように報酬が変更されました。
- 権利の主張:財宝船団ポイントを2以上獲得したとき、イベントが正しく完了するようになりました。
- 高地の恵み:2つ目のオプションの報酬を更新し、居住地に幸福度を付与するようにしました。
- 古来の伝統:報酬を受けた黄金腕輪歩兵ユニットが、プレイヤーの解除されたティアと一致するようになりました。
- 盗まれた石材:正しい報酬を付与するようになりました。
- 永遠の地:入手方法に関わらず、すべての工場資源がクエスト完了にカウントされるようになりました。魚がクエストの工場資源としてカウントされなくなり、スズが正しくカウントされるようになりました。クエストの説明が更新され、「贅沢品」ではなく「工場資源」と表記されるようになりました。
- 運命の男:進展トラッカーを追加しました。
オーディオ
- ゲーム内の様々なイベントで抜けていたナレーターVOを更新しました。
- UI効果音を改善しました。
- 専用の技術と社会制度の選択サウンドを追加しました。
- 遺産を配置するときの効果音を更新しました。
- バイオーム、継続する戦闘、資源がより聞きやすくなるようにミックスを調整しました。
- 属性が更新され、専用の効果音が追加されました。
- オーディオのダイナミックツールチップの設定を更新しました。
- 報告された複数の不具合を修正し、ゲームオーディオのQoL改善を適用しました。
プラットフォーム固有
- すべての家庭用ゲーム機
- UIの入力フローとプロンプトについて報告された複数の不具合を修正しました。
- ゲームフローと安定性について報告された複数の不具合を修正しました。
- LinuxとmacOS
- 全画面表示モードでの起動時のレンダリング解像度を調整しました。
- macOS
- Macでユニット名を変更できないという報告された不具合を修正しました。
- メインメニューにゲームプレイが表示されるという報告された不具合を修正しました。
- コントローラーの機能を改善しました。
- PlayStation
- ゲームフローと安定性を改善しました。
- Steam、Steam Deck
- マルチプレイゲーム中のUIについて報告された不具合を修正しました。
*Nintendo Switch版では、マップに制限が適用される場合があります。詳しくは https://civilization.2k.com/ja-JP/civ-vii/faq/ をご覧ください。オンラインプレイと機能(進行ボーナスを含む)には、インターネット接続と2Kアカウント(対象年齢は地域により異なります)が必要です。古代および探検の時代では、最大4人のプレイヤーに対応します。近代では、最大6人のプレイヤーに対応します。利用規約が適用されます。
アップデート1.2.0 - パッチ1 - 2025年4月29日(火)

Nintendo Switch版のプレイヤーの皆さまへ:アップデート1.2.0パッチ1は、6月のNintendo Switch向けアップデートに含まれる予定です。このアップデートは、Nintendo Switch 2での『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の発売と同時期に配信されます。皆さまのご理解とご辛抱に感謝いたします。
本日のパッチでは、ゲーム終盤におけるパフォーマンス低下の修正、安定性の向上、そしてプレイヤーの皆さんから寄せられた意見を反映した改善を複数行いました。現在、チームは6月上旬に予定している次回アップデートに向けて作業に取り組んでいます。このアップデートでは、ゲーム全体でさらなる改良や更新が多数盛り込まれる予定です。いつもご意見をお寄せくださるシヴ ファンの皆さま、本当にありがとうございます!
パッチノート
すべてのプラットフォーム*
- ゲーム終盤、生産メニューの開閉時にパフォーマンスが大きく低下することがあるという報告された不具合を修正しました。
- ゲームの安定性を改善しました。
- ゲームプレイ中に区域に建造物を配置するとき、防壁のマップアイコンが空きスロットを埋めるように表示されなくなりました。
- 同盟国の戦争を支持するとき、「戦争への支持」UIがすぐに更新されるようになりました。
- 砂糖が近代でボーナス資源として扱われるようになりました。
- チャレンジメニューで見られたプレースホルダーの文字列に対応しました。
- チュートリアルを有効にした状態で研究キューに入れると、技術/社会制度アイコンが消えるという報告された不具合を修正しました。
- 隣接の矢印が、建造物を初めて建てるときしか表示されないという報告された不具合を修正しました。
Mac
- MetalFXグラフィックオプションを使用しているときに3Dアセットが表示されるようになりました。
*Nintendo Switchを除く
アップデート1.2.0のノート - 4月22日(火)

シヴ ファンの皆さま
アップデート1.2.0を配信しました。今回のアップデートでは、要望の多かった改善やバランス調整、そして新機能を追加しています。これらの多くに、ユーザーからのフィードバックが反映されています。
Switchプレイヤーの皆さんへ:アップデート1.2.0は、まだSwitchでは利用できません。『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』 がNintendo Switch 2で発売される6月のアップデートに組み込まれる予定です。ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。この時間を使って、既存のNintendo Switchプレイヤー向けに、すべてが正常に動作することを確認するとともに、Nintendo Switch 2 エディションへのアップグレードパスやクロスプラットフォームDLCのサポート基盤を築かせていただきます。その間、家庭用ゲーム機版はSteamとのクロスプレイに完全対応した状態で引き続き利用可能です(アクセス方法については こちらをご覧ください)。
このアップデートには、マルチプレイヤーにおけるチームプレイの復活、食料による都市の成長曲線の改善、資源に関する大幅なアップデートなどが含まれています。主な変更点は、「フィーチャースポットライト」セクションで詳しく紹介しています。また、その下には、修正された不具合、AIおよびUIの改善など多数の変更を含むアップデートノートの全文を掲載しています。
4月8日のアップデート情報をご覧いただいている方はご存じかと思いますが、これは大きな開発ロードマップの一部です。アップデート1.2.0は、今後登場するさまざまな要素の土台となります。特にコアシステムの改良、UIやテンポの改善、そしてプレイスタイルの多様化において、引き続きゲームをサポートしていく上で重要なステップです。
今後も皆さまからのフィードバックを参考にして、調整を重ねていきたいと考えていますので、特に新機能やシステムの変更について引き続きご意見をお寄せいただけますと幸いです。詳しいアップデート内容については、以下の全文をご覧ください。

資源に関するアップデート

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』では資源に大きなアップデートが加わりました。まずは、バージョン1.2.0で新たに追加された10種類の資源をご紹介します。マンゴー、粘土、亜麻、ルビー、米、石灰岩、スズ、リャマ、ハードウッド、狩猟動物です。これらの資源はすべて古代または探検の時代に出現する可能性があり、米、石灰岩、スズ、リャマ、ハードウッドは近代にも登場します。これらの新資源には、それぞれ独自の効果があり、最低でも1つ以上の新しいストーリーイベントが用意されています。
これらの新しい資源に加えて、資源の分布にも新たな工夫が加えられています。それが、ランダム化された資源生成です。新しい配置ロジックにより、各時代ごとの戦略性とユニークさが増しました(レガシーパスを達成するために必要な資源は引き続き入手可能です)。さらに、「半球アイデンティティ」と呼ばれる新システムにより、一部の資源は特定の大陸や半球に限定して出現するようになりました。
今回のアップデートでは、財宝資源の仕組みも刷新されました。これまでのように財宝船団のためという位置づけではなくなり、国家全体に対してパッシブボーナスをもたらすようになります。また、財宝資源は本土と遠隔地で明確に分類され、それぞれの役割がわかりやすくなるように、専用アイコンやツールチップも追加されました。さらに、財宝資源の対象も広がり、馬、毛皮、ルビーなどが新たに加わっています。
最後に、既存の資源にもバランス調整が行われました。例えば、染料は幸福度への影響が強化され、魚はボーナス資源へと変更されました。また、新たに追加されたスズは、工場資源として登場し、成長率を向上させます。
これらのアップデートによって、資源管理にさらなる魅力と戦略性が加わることを期待しています。資源に関する改善や追加は今後も継続する予定で、資源画面そのものの改良も進行中です。今回のアップデートは、古代におけるマルチプレイの最大人数の拡張や、すべての時代での遠隔地スタートの実現に向けた土台づくりでもあります。今後の続報にご期待ください!
あと1ターン

皆さんが心待ちにしていた機能、エンドレスプレイがついに登場です!これにより、シングルプレイゲームで近代終了後に「あと1ターン」を選んでゲームを続けることが可能になります。
このエンドレスプレイの段階では、すでにいずれかの勝利条件が達成されているため、ほかの勝利条件はすべて無効になります。また、「時代の進展」メーターはインフィニティのシンボルに変化します。しかし、それでもほかの勝利条件を達成したり、ムービーを楽しんだり、国家の運営を試したりすることはできます。さらに、まだ達成していなければ、レガシーパスの実績も獲得可能です。エンドレスプレイを終了したくなった場合は、ゲームメニューから「終了する」を選択することで終了できます。
食料と成長

この問題について、皆さんの声はしっかり届いています。食料と人口成長のバランスには調整が必要でした。これまでの成長システムにはボトルネックが存在しており、そのせいで食料は、科学力、生産力、文化力などの他の産出物と比べて価値が低く感じられる状況になっていました。
そこで、アップデート1.2.0では食料の根本的な計算式を見直し、ゲーム全体を通してより信頼性が高く、価値のある産出物になるよう調整しました。具体的には、食料を獲得しても人口成長が止まってしまう状況をなくすため、成長の計算式を変更しました。これまでの成長は急激にコストが増える三次式に従っていましたが、これを二次曲線に変更しました。これにより、居住地が大きくなるにつれて成長がやや緩やかになるものの、成長のテンポがより自然に感じられるようになっています。
今回のアップデートで体感できる変更は次の通りです:
- 食料を重視した戦略がゲーム全体を通して有効になりました。
- 食料のボーナスが大きい文明や指導者たち(パチャクテクのような)のプレイが、より強力で楽しく感じられるようになりました。
- AIの行動が改善され、高い食料ボーナスを活用して国家を発展させるようになりました。難易度を少し下げたくなるかもしれませんね。
たくさんのフィードバックに感謝します。この変更に関するご感想をお待ちしております!
マルチプレイヤーのチーム

マルチプレイヤーのチームプレイが公式に復活しました!マルチプレイ*で、友達と協力プレイを楽しんだり、複数のチームによる対戦を楽しむことができます。以下はその詳細です:
- チームは互いに視界を共有し、ほかの指導者との関係、戦争、同盟ステータスも共有します。
- ひとりのプレイヤーが勝利を収めれば、そのチーム全体が勝利します。
- チームメイト同士は、スパイ活動を除いて、互いに外交アクションを行うことができます。
いくつか注意すべき点があります。過去の「シヴィライゼーション」シリーズとは異なり、チームは技術や社会制度を共有しません。チームとして協力しているときでも、各指導者には独自の特徴を持ってプレイしてほしいからです。レガシーパスの進行状況も同様で、プレイヤー個人の外交努力が必要になります。
マルチプレイ好きのプレイヤーの皆さんがこの機能を楽しんでくれることを願っています。引き続きフィードバックをお寄せください!

新機能
- 資源
- 新しい資源を10種類追加しました。マンゴー、粘土、亜麻、ルビー、米、石灰岩、スズ、リャマ、ハードウッド、狩猟動物です。それぞれに新しい効果があり、古代または探検の時代に出現する可能性があります。米、石灰岩、スズ、リャマ、ハードウッドは近代にも出現します。
- 各資源に少なくとも1つの新しいストーリーイベントを追加しました。
- 資源は新しいゲーム開始時にランダム化されるようになりました。各時代で経済レガシーパスを完了するために、一部の資源は特定の時代において必ず出現します。新しい配置ルールにより、初期の時代では資源分布がより一貫性を持ち、時代の移行時にはより変化が見られるようになりました。
- 探検の時代と近代において、経済レガシーパスに関連する資源の一部(財宝資源や工場資源)は、ひとつの半球にのみ出現するようになりました。これらにアクセスするためには海外に進出するか、交易を行う必要があります。
- 財宝資源のアップデート:
- 財宝資源が遠隔地の沿岸にある居住地で開発されると財宝船団を生成するだけでなく、国家に対してもパッシブ効果を持つようになりました。
- 開発者ノート:私たちは、これらの資源が本土で財宝船団を生成しなくても、開発し保護する価値があるものにしたいと考えました。
- 馬、毛皮、そして新しいルビー資源は財宝資源扱いとなり、遠隔地の沿岸にある居住地で開発されると財宝船団を生成します。金、銀、カカオ、香辛料、砂糖、茶は引き続き財宝資源です。カカオ、香辛料、砂糖、茶は主要な大陸や島々に分布しており、各半球にはそれぞれ独自の財宝資源が存在します。
- 本土と遠隔地の財宝資源は、ツールチップと資源アイコンの新しいシンボルによりマップ上で区別されます。
- 開発者ノート:本土と遠隔地は各文明の視点によるので、あるプレイヤーの本土が他の文明にとっては遠隔地となる場合もあります。
- 古代時代の遠隔地の大陸で、時代の移行のためのプレースホルダーの財宝資源が出現しなくなりました。
- 資源バランスの調整:
- 染料が付与する幸福度が+3から+4に変わりました。
- 魚が工場資源ではなくなり、ボーナス資源となりました。効果は次の通りです:港のある居住地では食料+6、その他の居住地では食料+3。
- スズは成長率にボーナスを与える新しい工場資源です。
- 開発者ノート:私たちは成長率の増加効果は気に入っていますが、魚が付与していた数値や割合には満足していません。
- 財宝資源が遠隔地の沿岸にある居住地で開発されると財宝船団を生成するだけでなく、国家に対してもパッシブ効果を持つようになりました。
- マップ生成
- 大陸+、大陸、シャッフル、テラ・インコグニタのマップタイプで沿岸の浸食を改善し、特に極地付近で海岸線がより自然に生成されるようにしました。

ゲームプレイ
- AI
- 群島のマップタイプでプレイする際に、AIプレイヤーがより大きな海軍を形成するようになります。
- AIプレイヤーは、他のプレイヤーがすでに選択した都市国家のボーナスを選ばなくなります。
- AIの陸上ユニットが敵の海洋ユニットからの攻撃に対処する方法が改善されました。
- AIによる固有民間人ユニット「偉人」の使用方法が改善されました。
- 居住地を攻撃するためにユニットを編成しているときに、AIが近くの敵ユニットを攻撃できないことがあるという報告された不具合を修正しました。
- 時代の移行
- レガシーカードが時代の移行時に解除されないことがあるという報告された不具合を修正しました。これは現在進行中の調査に基づく推測的な修正であり、すべてのケースに対応できていない可能性があります。引き続きトラブルシューティングを行っているので、少々お待ちください、
- 外交
- 技術や社会制度を盗もうとして見つかった場合のペナルティが、10ターンの間、基本コストの50%から、10ターンの間、100%に増加しました。
- 技術や社会制度を盗むのにかかる時間が50%増加しました。
- 複数のプレイヤーを同時に防諜活動の対象にできるようになりました。
- 防諜活動されている間のスパイ活動に30%の失敗確率を追加しました。
- 開発者ノート:技術や社会制度を盗むのは、やや強力すぎる戦略であり、それに対する対抗策やリスクが十分ではありませんでした。今回の変更は、この行為自体にリスクを伴わせるとともに、1つの時代を通じてプレイヤーが盗める技術や社会制度の数を制限することを目的としています。
- 占領した居住地による影響力ペナルティが、同居住地に対する支配を失ったときに正しくキャンセルされるようになりました
- 独立勢力と友好関係を築いた際の報酬が正しく付与されないことがあるという不具合を修正しました。
- 環境
- 自然災害の発生頻度が、軽度設定で50%、中程度設定で25%減少するようになりました。壊滅的設定の発生頻度に変更はありません。
- 経済
- 橋を町で購入できるようになりました。
- 水基盤の建造物を持つ町は、沿岸地域と見なされるようになり、同じ大陸(大陸レンズで確認可能)に都心がある居住地と接続されるようになりました。
- 探検の時代および近代で、町を都市へアップグレードする際のコストが増加しました。基本コストおよび都市ごとの追加コストが、時代ごとに100ゴールドずつ増加しています。
- 交易路を失った場合や、移住者ユニットを出現および再定住させた場合の幸福度ペナルティがなくなりました。
- コスト補正が増加した建造物は、十分なゴールドがない場合、購入できなくなりました。
- 商人を使って都市とすでに専業化されている町を接続した際、専業をリセットせずにその町から適切に食料が送られるようになりました。
- 商人が自分の陸上交易路の範囲内で道路を建設して居住地を接続できないという報告された不具合を修正しました。
- 時代の移行後に一部の町の接続が切れてしまうという報告された不具合を修正しました。
- 開発者ノート:引き続き改善を行っています。さらに、時代の最初のターンからオートセーブをロードした際に接続が正しく更新されないという問題を調査しています。
- タイル全体を必要とする建造物を、時代遅れの建造物が1つだけあるタイルに配置できるようになりました。
- 伝説で解除された拡張主義の属性が、町のアップグレードコストを正しく削減するようになりました。
- 固有街区が修理されたあと、その効果が再び発動することがなくなりました。
- マンハッタン計画が、複数の異なる居住地にいるプレイヤーによって同時に開始できなくなりました。
- 食料と成長
- 食料を蓄積していくと人口が増加しなくなる状況を改善しました。成長式が三次関数ではなく二次関数になり、次の人口増加が発生する成長イベントまでのターン数が少しだけ増加します。
- 独立勢力
- 独立勢力がユニットをすべて失っても削除されなくなりました。
- 海洋ユニットで独立勢力を粉砕した際、境界が接していても隣接するプレイヤーの区域が削除されなくなりました。
- その他
- 効果を発動しないタイルで偉人を利用できなくなりました。
- 「技術」チュートリアルが「都市の成長」チュートリアルの前に正しく発生するようになりました。
- 記念品
- 孔子の筆と巻物の記念品によって、次の成長イベントに必要な食料が0またはマイナスになることがあるという報告された不具合を修正しました。
- ランタンの記念品が、装備していない時にその効果を発揮しなくなりました。
- 軍事
- ユニットが統合されている司令官の「すべてアップグレード」ボタンを使用して、統合されたユニットを同時にアップグレードできるようになりました。
- 騎兵ユニットの生産コストと維持費が増加しました。生産コストは各時代ごとに10増加し、維持費はすべての時代で1ゴールド増加しました。
- 昇格「イニシアチブ」が河川や荒地地形で一貫して適用され、時代の移行後も正しく機能するようになりました。
- 海洋ユニットが、時代の移行時に内陸の湖に配置されにくくなりました。時代の移行時に海洋ユニットを配置する際に、最寄りの大きな水域を優先的に探すようになりました。
- 近代で飛行場のある都市を占領したプレイヤーが、飛行場司令官を適切に受け取れるようになりました。
- 宗教
- 「豊穣の儀式」が都市だけでなく、すべての居住地に適用されるようになりました。
- 「癒しの神」は首都に祭壇を必要とするようになりましたが、その効果は依然として全体に適用されます。
文明
- チョーラ:
- 固有能力「サマヤー」で、交易路が正しく追加されるようになりました。
- インカ:
- 伝統「キープ」を同じターンでスロットに入れたり外したりしても、効果が蓄積しなくなりました。
- メキシコ:
- メキシコの偉人ホセ・マリア・モレーロスを司令官に使用した際に、ユニットがマップから消えてしまうことがあるという報告された不具合を修正しました。
- プロイセン:
- 居住地がプロイセンの名前のみを使用するようになりました。
UI
- 新しいUI機能
- 研究キューが追加されました。解除されていない技術や社会制度を選択すると、それらを最も早く解除するために必要な技術や社会制度が自動的にキューに追加されます。
- 複数のタイルの修復が必要な場合に備えて、「すべて修復」オプションが生産/購入メニューに追加されました。 購入を選ぶと即座にすべて修復され、生産を選ぶとすべての修復がキューに追加されます。
- 偉人を選択するとタイルがハイライトされ、彼らが能力を発動できる場所を示すようになりました。
- 配置と間隔
- 信仰を選択しようとした際にシヴィロペディアを開いたとき、シヴィロペディアのページが宗教の信仰選択メニューと重なることがなくなりました。
- 指導者との外交メニューで自らを支持した際に、戦争への支持アイコンの位置がずれるという報告された不具合を修正しました。
- 居住地のHPバーが外交メニューと重なっているという報告された不具合を修正しました。
- シヴィロペディア
- デフォルトの地形補正についての説明を追加しました。
- ハリエット・タブマンの人物紹介における歴史的な誤りを訂正しました。
- ハトシェプストの人物紹介における歴史的な誤りを訂正しました。
- イブン・バットゥータの人物紹介における歴史的な誤りを訂正しました。
- 投石兵ユニットの項目における歴史的な誤りを訂正しました。
- コントローラー固有
- ゲームプレイ中に十字ボタンを使って建物を配置しても、資源がピンク色にハイライトされなくなりました。
- マルチプレイ中に、他のプレイヤーが自分のユニットに指示を出しても、ユニットアクションタブのフォーカスが影響を受けなくなりました。
- 助言者を選択後、「戻る」ボタンを使用したときに、レガシーパスの助言者スクリーンが正しく機能するようになりました。
- 生産画面で、左トリガーおよび右トリガーが正しく都市間の切り替えを行うようになりました。
- 一般
- 技術および社会制度の画面において、プレイヤーがすでに建設済み、または解除済みの遺産が表示されるようになりました。
- プレイヤーがチャレンジメニューを無限に開くことができ、重なりやフリーズが発生するという報告された不具合を修正しました。
- 古代で指導者や独立勢力を選択する際に外交オプションを操作できないという報告された不具合を修正しました。
- 遠隔地の財宝資源に新しいアイコンが追加されました。このアイコンは、財宝船団を生成する財宝資源を区別するためのもので、船団を生成する財宝資源には固有のアイコンが表示されます。
- ゲームプレイ中に、プレイヤーが都市のバナーまたは生産メニューとインタラクトする際、都市のバナーが正しく表示されるようになりました。
- プレイヤーが古代で斥候ユニットを削除した際に、探検の時代のチュートリアルをスキップまたは閉じることができるようになりました。
- 「詳しく知る」オプションを選択することで、シヴィロペディアで戻るボタンを使用した後でも、建造物の配置メニューで建造物を配置できるようになりました。
- ゲームプレイ中に同じタイプのユニットがダメージを受けたあと、ユニットパネルで健康なユニットの体力バーが赤くなることがなくなりました。
- ゲームプレイ中に施設を修理する際に、正しい建造物情報が表示されるようになりました。
- 宗教を創始している間、スクロールは信仰「聖廟」メニューのみに適用されるようになりました。
- セーブデータを読み込もうとした際に、そのセーブに含まれるすべてのコンテンツを所有していない場合、欠けているコンテンツを表示するポップアップが表示されるようになりました。
- 近代において、黄金時代の大学が大陸レンズで秘宝を研究できる場所として表示されるようになりました。
- 「常に産出リボンを表示」オプションが選択されている場合、産出リボンが表示され続けるようになりました。
- 町の専業を変更後に、町の産出物が適切に変化するようになりました。
- 戦闘のプレビューは、敵ユニットが配置されている区域を攻撃する際にのみ表示されるようになりました。
- レガシーカードのオートフィルが、未使用のカードのみを選択するようになりました。
- 新しいゲームを作成する際に、字幕に背景を追加しました。
- 新しいゲームを作成する際に、ロックされている指導者や文明は常にロックされた状態で表示されるようになりました。
- 属性を解除した後、属性メニュー内のテキストボックスのハイライトが表示されない不具合を修正しました。
- カーソルを合わせたときにナレーションされる機能が、一部のチュートリアル文や土地タイル、時代の進行状況について正しく読み上げない不具合を修正しました。
- 資源メニューにおいて、資源の割り当てを解除後、元の都市に再割り当てできず、「自国の交易網と結ばれていない居住地です」というメッセージが表示される不具合を修正しました。
- 通知
- 町の専業化が可能になったことを知らせる通知の頻度を減らしました。今後この通知は、町が新たな専業を解除したばかりの場合、または居住地が成長したばかりで20ターン以上再び成長しない場合のみ表示されます。
- 特定の翻訳において、居住地が壊滅した際の通知で、形容詞と名詞の使い方が誤っていた問題に対応しました。この修正は新しいセーブデータにのみ適用されるため、既存のセーブデータでは引き続き、同様の問題が発生する可能性があります。
- テキストの変更
- 同盟に参加する際に、どのプレイヤーと戦争状態になるかを事前に表示する警告が追加されました。
- 有効な区域にいない状態での「布教活動」情報の翻訳が改善されました。
- 伝統「王権神授説」が効果を二重に表示する不具合が修正されました。
- 既存の郊外施設に建造物を配置する際、ポップアップの警告が変更され、郊外人口が失われないことが説明されるようになりました。
- 防壁や要塞化防衛陣地の説明に、「これらは都心でのみ購入可能である」という文言が追加されました。
- 指導者リボンと上部の産出物バーでは、10を超える産出量が四捨五入されるようになりました。
- ハワイの都市名からハイフンが削除されました。ハワイ語にはハイフンがないためです。
- その宗教がすでに支配的であるにもかかわらず居住地を占領したときに、「居住地がある宗教に改宗した」という文言が表示されなくなりました。
- ゲームプレイ中の通知およびスパイ活動報告で、軍事破壊工作を明らかにする際に表示されるテキストの欠落を解決しました。
- 遺産「ハレ・オ・ケアウェ」の発見カメラが、テキストが欠けた状態で再生されるという報告された不具合を修正しました。
- ロックされた属性ノードに関する表現を更新しました。
- その他、さまざまなテキストやフォーマットの問題を修正しました。
- ツールチップ
- 社会政策スクリーンに、危機の次の段階までの推定ターンを追加しました。
- 外交アクションを再び実行できるまでの残りターンが表示されるようになりました。
- 土地のツールチップが、他の2D UI要素の下に表示されるようになりました。
- 専門家のツールチップ情報が市街の土地にのみ表示されるようになりました。
- ゲーム設定スクリーンのツールチップの説明が改善されました。
- タイルセレクターがスクリーンの外に移動し、再表示後にツールチップが正しく表示されるようになりました。
- ユニットのツールチップを表示する際に、文明との関係が表示されるようになりました。
- 都市の詳細メニューで建造物を表示する際に、ツールチップが正しく表示されるようになりました。
- ツールチップが、マップ上でカーソルを置いたときに、プレイヤーのユニット名を正しく表示するようになりました。
ストーリー
- 複数のストーリーイベントを追加しました。また、ストーリーイベントが発生しないという報告された複数の不具合を修正しました。
- 「勅許会社」、「パクス・ブリタニカ」、「船小屋」、「シケリア戦争」、「考古協会」、「栄光ある孤立」の引用の帰属を修正しました。
- 身売り:このイベントで、3番目の選択肢の報酬ツールチップが正しく表示されるようになりました。
- 拒絶の受け止め方:報酬がこのイベントのオプションテキストと正しく一致するようになりました。
- 戦争の原動力:クエストが説明通りに完了できるようになりました。
- 禁猟区:報酬がこのイベントのオプションテキストと正しく一致するようになりました。
- 必要とあらば:イベントで、都市名が正しく表示されるようになりました。
- 独立した村のチュートリアル:チュートリアルで正しい村の名前が表示されるようになりました。
- マチャプチャレ:このイベントで、最初の選択肢の報酬ツールチップが正しく表示されるようになりました。
- 奇襲:このイベントで、最初の選択肢の報酬ツールチップが正しく表示されるようになりました。
- ヴァルビツァの復讐:このイベントで、2番目の選択肢の報酬ツールチップが正しく表示されるようになりました。
オーディオ
- ゲームの特定の部分で誤ったボイスオーバーが再生されているという報告された不具合を修正しました。
- 一部のユニットで効果音が欠落しているという報告された不具合を修正しました。
- オーディオの更新とUIのサポートの提供を実施しました。
- ゲーム内の建造物の配置における特殊効果を更新しました。
プラットフォーム固有
- すべての家庭用ゲーム機
- オフラインでゲームを開始すると、DLCが利用できなくなる場合があるという報告された不具合を修正しました。
- LinuxとmacOS
- 複数の入力の問題を修正しました。
- macOS
- ゲームフローと安定性の問題を修正しました。
- UIの複数の入力フローとプロンプトを修正しました。
- PlayStation
- マルチプレイ接続切断後のロビーへの再接続が改善されました。
- 自然災害のムービーとストーリーウィンドウが重なる問題を修正しました。
- UIの複数の入力フローとプロンプトを修正しました。
- Steam、Steam Deck
- UIの複数の入力フローとプロンプトを修正しました。
- [Steamのみ] 「オートセーブの数」の設定上限を100に増加しました。この設定は、設定メニューの「オプション」->「ゲーム」から調整できます。
*オンラインプレイおよび機能(進行ボーナスを含む)にはインターネット接続と2Kアカウントが必要です(最低年齢は地域により異なります)。古代および探検の時代では、最大5人のプレイヤーに対応します。近代では、最大8人のプレイヤーに対応します。一部のクロスプレイのマルチプレイヤーゲームには、マップサイズに制限が適用される場合があります。利用規約が適用されます。
1.1.1パッチ1ノート – 2025年3月27日(木)

April 3, 2025: Update 1.1.1 – Patch 1 is now live for Nintendo Switch. Thank you for your patience, Switch players!
本日、特にPS4およびPS5で報告されている不具合の多くを修正し、全体的な安定性を向上させる小規模なパッチを配信します。
パッチノート
- 全プラットフォームで安定性を改善し、PS4およびPS5で報告されている複数の安定性の不具合を修正しました。
- 時代の移行中に文明が正しく解除されないという複数の報告された不具合を修正しました。
- 申し訳ありませんが、不具合の性質上、この変更は既存のセーブデータには適用されません。
- 高解像度で資源アイコンが正しくサイズ調整されないという報告された不具合を修正しました。
- スペイン文明の都市名がローカライズされていないケースがあるという報告された不具合を修正しました。
アップデート1.1.1のノート – 3月25日(火)

シヴ ファンの皆さまへ
アップデート1.1.1が配信され、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』に新たな改良が適用されました。今回のアップデートには有料と無料のコンテンツが含まれ、無料コンテンツの多くはコミュニティからのフィードバックをもとにしています。
アップデートノートの冒頭には「フィーチャースポットライト」のセクションがあり、開発者のコメントと共に、アップデート1.1.1に含まれる主な新機能や改善点を紹介しています。その下にはアップデートノートの全文が続き、ゲーム本編とDLCの両方について、修正された不具合や実装された変更をすべてご確認いただけます。
アップデート1.1.1では、有料の「世界の交差点」コレクションに含まれるすべてのコンテンツの追加が完了します。これにより、同コレクションをお持ちの方は、合計で2人の新しい指導者、4つの新しい文明、そして4つの新しい自然遺産を獲得することができます。
現在、チームはアップデート1.2.0の開発に取り組んでおり、こちらは4月の配信を予定しています(変更になる場合があります)。今後のアップデートの予定については、2月27日に公開したアップデート情報のロードマップをご参照ください。そこでは、さらなるUIの改良、勝利後もプレイを続けられる「あと1ターン」オプションの追加などの計画をご覧いただけます。
今後数ヶ月の間に、さらに多くの重要なアップデートを配信していく予定です。『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の旅はまだ始まったばかりです。引き続き『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のゲーム体験の向上を目指して改良を続けていきますので、皆様のご支援をいただけますようお願いいたします。皆様からのフィードバックには常に耳を傾けていますので、Steamコミュニティや「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」公式Discordサーバーで引き続きご意見をお聞かせください。

クイック移動
クイック移動を実装しました。このオプション設定により、ユニットの移動アニメーションを無効にしてゲームプレイを高速化できます。初期設定ではオフになっており、ゲーム設定で選択することで切り替えることができます。

マップ生成
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のマップにさらに深みと変化を加えるため、初期設定の開始位置として標準を新たに追加しました。このオプションは『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』のものに近く、大陸に少しの変化をもたらし、予測が難しくなります。
既存の開始位置はバランスという名称になり、高度なオプションからいつでも再選択できます。マルチプレイヤーゲームではバランスが初期設定になっています。マップの変化、生成、新しいマップ(より大きなマップを含む)など、計画していることがまだまだたくさんありますので、今後も最新情報をご確認ください。もちろん、リクエストも大歓迎です。
居住地と司令官の名前の変更
居住地と司令官ユニットの名前にも存分に創造性を発揮してください。メニューの右上にあるペンアイコンをクリックすると、名前を変更できるようになりました。歴史上の国家をロールプレイしたい方も、親友の名前を都市名にしたい方も、ステータスや効果をもとに機能的な名前を付けたい実用主義な方も、自由なネーミングをお楽しみください。

UIの改善
アップデート1.1.1では、ゲーム内のUIを改善する継続的な取り組みの一環として、いくつかのUI変更を行いました。主なものを以下に紹介します:
ユニットのフラッグと体力ゲージの視認性向上
体力ゲージをユニットパネルに表示して、さらに見やすくなるように改善しました。また、居住地の体力ゲージを大きくして、周囲の建造物から目立つようにしました。

土地ツールチップの改善
土地のツールチップを改善し、割り当てられている専門家の人数と割り当て可能な人数が含まれるようにしました。
新しい「区域が攻撃を受けた」通知
区域が攻撃を受けたときに通知されるようになりました。これにより居住地を確認してショックを受けることが少なくなるでしょう。

新しい交易レンズとレンズから商人を派遣する機能
「レンズ」パネルから新しいレンズのオン/オフを切り替えることで、利用可能な交易路を確認できるようになりました。どの時代でも、パネルから直接商人を都市に派遣できますが、早い時代では、都市に到着してから交易路を始めることになります。

時代の進展が危機までのターン数を表示
危機が不意に訪れることがなくなりました。HUDの時代の進展ホイールに、危機がいつ発生/深刻化するかを示す新しい目印が追加されました。

「再スタート」ボタン
スタートに失敗した方に朗報です。ニューゲームから最初の数ターンで使える「再スタート」ボタンを新しく追加しました。同じゲーム設定と文明/指導者の選択でマップを再スタートできます。既に時代が移行している場合や、ネットワークマルチプレイヤーゲーム中など、特定の状況では再スタートはできません。

これらは主要なアップデートの一部にすぎません。以下のアップデートノートから、すべてのUI改善をご確認いただけます。今後のアップデートやパッチでも、引き続きUIを優先して、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の各機能を見やすく、アクセスしやすく、使いやすくしていきますのでご期待ください。
新しい自然遺産:エベレスト山
エベレスト山が『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の自然遺産に加わりました。ネパール語でサガルマータ、チベット語でチョモランマと呼ばれるこの山は、古来より地元民から神聖視されてきました。エベレスト山は、近くに居住する幸運なプレイヤーに幸福度+2、影響力+2、文化力+2といった様々なボーナスを与え、発見時に自分の大陸にある全ての山岳タイルを明らかにします。

新機能
- 近代の進行ペースとバランス
- 近代ならではのゲームプレイを余すことなく楽しんでいただくため、近代がもう少し長く続くように多くの変更を行いました。
- 近代でプレイヤーを排除しても時代の進展が加算されなくなり、また探検の時代で加算される時代の進展が半減したため、制覇による勝利が達成しやすくなりました。
- 近代の技術と社会制度のコストが全体として25%程度増加し、ツリー深部の重要度が増しました。
- 「鉄道王」のゲームプレイに以下の変更を行いました:
- 工場のコストが600から1400に増えました。
- 港のコストが550から1200に増えました。
- 鉄道駅のコストが650から1200に増えました。
- 石炭資源を、鉄道駅に対する100%の生産力ボーナスから、鉄道駅と港に対する10%の生産力ボーナスに変更しました(従来の100%ボーナスは想定通りに機能していませんでした)。
- 石油資源が工場に10%の生産力ボーナスを与えるようになりました。
- 時代が終了するとき、全てのユニットを保持するのに十分な司令官がいない場合、軍事の助言者が警告するようになりました。
- マップ生成が改善され、高度な設定で2つの開始位置(標準とバランス)から選択できるようになりました。
指導者と文明
- 指導者
- アショーカ(世界の征服者):
- 固有能力「デーヴァラージャ」の戦闘ボーナスを「祝宴中に要塞化区域に対して+10」から「祝宴中に要塞化区域に対して+5」に変更しました。
- 孔子:
- 孔子をプレイすると、近代で清が正しく解除されるようになりました。
- ラファイエット:
- 「スロットに入っている伝統1つにつき戦闘力+1」は、遠隔地で2倍に増加しなくなりました。
- 「居住地の時代ごとの文化力と幸福度+2(遠隔地では2倍)」から「居住地の時代ごとの文化力と幸福度+1(遠隔地では2倍)」に変更しました。
- アショーカ(世界の征服者):
- 文明
- ブガンダ:
- ブガンダの社会制度「ニャンザ」が、飛行場などタイル全体を必要とする建造物に適用されるようになりました。
- [「世界の交差点」DLC*] カルタゴ:
- カルタゴの「ヌミディア騎兵」の戦闘力ボーナスが、首都のスロットに入っている固有の都市資源1つにつき+1のみになりました。
- ハワイ:
- 伝統「アフプアア」の効果を「食料関連の建造物の文化力+4」から「文化関連の建造物の食料+4」に変更しました。
- 伝統「ホーオクプ」の効果を「海洋地形の文化力+2」から「海洋地形の文化力+1」に変更しました。
- 社会制度習熟「ヘエ・ナル」の効果を「海洋地形にある自国の宗教を信仰している居住地の文化力+1」から「海洋地形にある自国の宗教を信仰している町の幸福度+1。都市の場合は2倍」に変更しました。
- [「世界の交差点」DLC*] イギリス:
- 伝統「同盟に永遠なし」の効果を「同盟ごとに町のゴールド+5%、ただし首都のゴールド-5%」から「同盟ごとに町の食料とゴールド+10%、ただし首都のゴールド-5%」に変更しました。
- マジャパヒト:
- 伝統「スバック」の効果を「海洋タイルの文化力と生産力+1」から「都市の海洋タイルの文化力と生産力+1」に変更しました。
- 社会制度「ガムラン」の効果を「街区の文化力+4」から「街区の文化力+2」に変更しました。
- 社会制度「ヌサンタラ」の効果を「沿岸に隣接している文化関連の建造物が文化力+1の隣接ボーナスを得る」から「沿岸に隣接している文化関連の建造物が幸福度+1の隣接ボーナスを得る」に変更しました。
- マヤ:
- 街区「ウェイビル・クー」が得る生産力を、技術研究にかかったコストの15%から5%に変更しました。
- 「クー・ナー」のボーナスを、科学力+4から科学力+3に変更しました。
- 遺産「ムンド・ペルディド」が、カレンダー・ラウンドから社会制度ツリーの早い段階で解除されるようになりました。
- 近代日本:
- 固有能力「御一新」が、改築時に科学力ボーナスを正しく適用するようになりました。
- 伝統「航空隊」が、全ての航空ユニットに正しく適用されるようになりました。
- ミシシッピ:
- ミシシッピの伝統「貝殻焼成の陶器」が、古代以外でも正しく適用されるようになりました。
- モンゴル:
- 伝統「バガトル」の効果を「騎兵ユニットの戦闘力+5」から「騎兵ユニットの戦闘力+3」に変更しました。
- ローマ:
- レギオンユニットの効果を「政府の伝統1つにつき戦闘力+2」から「政府の伝統1つにつき戦闘力+1」に変更しました。
- 伝統「ラテン語」の効果を「専業化している町で食料、ゴールド、文化力+10%」から「成長に専念を選んでいない町の食料、ゴールド、文化力+5%」に変更しました。
- ロシア:
- 伝統「マロース将軍」の効果を「ツンドラにいるユニットの戦闘力+5」から「ツンドラにいるユニットの戦闘力+3」に変更しました。
- ソンガイ:
- 社会制度「ヒー・コイ」が、航行可能な河川にいないユニットにボーナスを与えなくなりました。
- ブガンダ:
ゲームプレイ
- AI
- AIによる斥候と居住地の行動を改善しました。
- AI司令官が、以下のように難易度に応じてボーナスXPを正しく獲得するようになりました:
- 書記官:-20%
- 総督:0%
- 副王:40%
- 君主:60%
- 不死:80%
- 神:100%
- AIが戦闘力増加などのボーナスを優先し、より賢く司令官の昇格の選択をするようになりました。
- 経済
- 交易拠点を専業としている町が、自分自身だけでなく、他の全ての居住地にも交易路範囲+5を与えるようになりました。
- 開発者ノート:この変更により、交易拠点がいくつかあれば、町と商人のいる都市を結ぶ道路を建設しやすくなります。
- 製材所が適切にキャンプに生産力を与えるようになりました。
- 食料雑貨商が鉱山と伐採場に食料ボーナスを与えなくなりました。
- 製鉄所が鉱山と伐採場に生産力ボーナスを与えないという報告された不具合を修正しました。山岳への生産力ボーナス+1を追加しました。
- 十分なゴールドがないと修復を購入できなくなりました。
- プレイヤーが割引された建造物を購入するときに、割引価格を正しく提示されるようになりました。
- 不安状態の町では購入ができなくなりました。
- 魚資源が居住地の次の成長イベントに必要な食料の量をマイナスにしていた不具合を修正しました。
- 複数の遺産がキューにあり、他の文明が先に遺産を完成させたとき、生産キューが適切に更新されるようになりました。
- 遺産「ビュルサ」によって付与される防壁が、全ての対象タイルに正しく付与されるようになりました。
- 交易拠点を専業としている町が、自分自身だけでなく、他の全ての居住地にも交易路範囲+5を与えるようになりました。
- 外交
- スパイ活動アクション「宇宙開発妨害」が意図したとおりに完了するようになりました。
- 危機
- 「革命の危機」が、プレイヤーが新しい革命政府を選択した後に正しい不満度を適用するようになりました。
- 軍事
- 政策「焦土作戦」の効果を「攻撃時にすべてのユニットの戦闘力+5」から「攻撃時にすべてのユニットの戦闘力+3」に変更しました。
- ユニット「プラベターラ」が、要塞化区域に対して戦闘力+5を正しく得るようになりました。
- 斥候ユニットが昇格「イニシアチブ」を持つ司令官からの解散後、視界+1のボーナスを蓄積しなくなりました。
- 自然遺産
- 「トーレス・デル・パイネ」の効果を「トーレス・デル・パイネに隣接して移動するユニットは荒地地形を無視する」から「この居住地のツンドラ地形の食料と生産力+1」に変更しました。
- 「花の谷」の出現率が増加しました。
- 独立勢力
- ユニットが村を防衛している間は海洋ユニットが「独立した村を蹴散らす」ことができなくなりました。
- 固有の施設「エンポリウム」と「修道院」が同じ都市に複数建設されたときに産出量を正しく蓄積するようになりました。
- シヴィロペディア
- いくつかの項目を追加、更新しました。
- 修正した不具合:
- ニューゲーム作成中にメインメニューにすぐ戻ると発生するという報告された不具合を修正しました。
UI
- 通知
- 「区域が攻撃を受けた」通知を新たに追加しました。
- 統合中の司令官が攻撃されたとき、プレイヤーに正しく通知されるようになりました。
- 新しいターンの開始時に、通知が正しくアニメーションを再生するようになりました。
- ゲームプレイ中に通知が表示される速度を上げました。
- 財宝船団の作成に役立つ警告/助言者通知を追加しました。造船技術や釣り埠頭が不足しているとき、新しい警告が表示されます。
- テキストの変更
- 様々なテキストとフォーマットについて報告された不具合を修正しました。
- 複数箇所テキストが抜けている問題を修正しました。
- 配置と間隔
- チュートリアルのポップアップの配置と順序を改善しました。
- ポーズメニューの再開ボタンと再スタートボタンの配置を改善しました。
- ゲームプレイ中に昇格レベルが2桁に達したとき、司令官レベルのテキストが中央に表示されるようになりました。
- ユニットのアイコンとフラッグ、司令官のレベルを表す数字の間隔を改善しました。
- メインメニューの終了ボタンがカルーセルの画像に重ならないようになりました。
- ツールチップ
- 土地ツールチップに専門家情報を追加しました。
- 中立的な関係のアイコンを追加し、関係のツールチップを読みやすくしました。
- マップと資源画面の両方で、資源の種類がアイコンとツールチップで表示されるようになりました。
- コントローラー固有
- ゲームプレイ中にコントローラーを使用してスパイ活動報告を開こうとしたとき、そのポップアップが正しく表示されるようになりました。
- 「文明を選択」メニューで進展状況メニューを開いた後、コントローラーが正しく反応するようになりました。
- コントローラーを使用したゲームプレイ中に交易レンズを閉じると、交易レンズが「なし」に戻るようになりました。
- ユニットが選択されている間、コントローラーが都市国家ボーナスメニューを見失わなくなりました。
- コントローラーを使用しているプレイヤーがターンアドバンサーで「政府を選択」画面を開いたときに、ユニットが選択されていても、政府の選択肢を正しく選択できるようになりました。
- 一般
- 居住地と司令官の名前をカスタマイズできるようになりました。
- 商人ユニットを選択する必要なく交易路情報を表示する交易レンズを追加しました。
- 交易路パネルから直接商人を居住地に派遣できるようになりました。
- 「ユニットのアクション」トレイは初期設定で利用可能な全てのユニットのアクションを表示します。
- ユニットと区域の体力ゲージ、ユニットフラッグを見やすくしました。
- 時代の進展UIに、危機の発生や深刻化までのターン数を表示する危機インジケーターを追加しました。
- 町に専業がある(つまり成長しない)とき、「成長までのターン数」UIを非表示にします。
- ポーズメニューが拡張、整理され、全てのオプションが表示されるようになりました。
- 居住地で購入する際、生産力パネルが正しく更新されないという報告された不具合を修正しました。
- 遷都レガシーカードの説明に機能がより正確に反映されるよう更新しました。
- ウルトラワイドモニターで政府選択画面が正しく表示されるようになりました。
- 「外交」メニューを開いて閉じた後、ユニットの画像が正しく表示されるようになりました。
- 「建造物の配置」メニューで、以前に選択された居住地の産出量が表示されるのではなく、居住地の産出量が正しく更新されるようになりました。
- 経験値獲得時に軍団司令官の進展度バーが、ユニットパネルで正しく更新されるようになりました。
- 「驚異」のバナーが正しく表示されるようになりました。
- プライバシーポリシーのページが正しく表示されるようになりました。
- 経済の助言者の肖像が古代で正しく表示されるようになりました。
- 「もっと学ぶ」プロンプトを所有していない文明に対して選択しようとしたときに正しく機能するようになりました。
- 建造物、遺産、施設が生産メニューに表示されず、居住地にユニット以外のものを配置できないという報告された不具合を修正しました。
- 町の不安スライダーがマイナスにならなくなりました。
- UIおよびHUD要素が意図した通りに表示されない複数の不具合を修正しました。
- 様々な傑作に固有のアイコンを追加しました。
- 最初の出会いの際、「戦争による疲労」のスコアが誤って別の指導者で計算されなくなりました。
- プレイヤーがユニットパネルを複数回選択して閉じたときにユニットパネルがなくなるという報告された不具合を修正しました。
- 次の時代に移行するときにXボタンが機能しなくなることがあるという報告された不具合を修正しました。
- プレイヤーが宗教を創始した後、社会制度「神学」が「社会制度の選択」リストに正しく表示されるようになりました。
- 「レガシーの進展」のチュートリアル中に、入力アイコンが正しく表示されるようになりました。
- 「町が不安状態」メニューに表示される残りターン数が実際の残りターン数と一致しないという報告された不具合を修正しました。
- シヴィロペディアでプロイセンの固有インフラ「邦有鉄道」の項目が正しく表示されるようになりました。
- クセルクセス1世のバナーアートが更新されました。
- 「司令官の昇格」メニューがウィンドウモードで正しく表示されるようになりました。
ストーリー
- 以下のイベントを発生できるようになりました:
- 古来の伝統
- 空気の中の病魔
- 学者の歌
- 中央集権的専制政治
- 鍛錬の日
- 空の子たち:完了条件のテキストを「学校」から「学舎」に変更しました。
- 大地の教訓:古代のギリシャでエカチェリーナ2世をプレイした際に、イベントが正しく始まるようになりました。
- 永遠の愛:オプションボタンにカーソルを合わせた際に、報酬のツールチップが正しく表示されるようになりました。
- 軍の魂:スペインをプレイしている際に、イベントの最初のオプションを完了できるようになりました。
- 鉄の一刺し:オプションボタンにカーソルを合わせた際に、報酬のツールチップが正しく表示されるようになりました。
- 包囲と征服:最初の選択肢の報酬ツールチップが正しい報酬情報を表示するようになりました。
- 大衆のためのミサ:最初の選択肢の不要な幸福度アイコンを削除しました。
- 開幕の夜:イベントオプションで「舞台で戦いを催そう」を選択した後、チャリオットに戦闘ボーナスが正しく付与されるようになりました。
- 蜃気楼の湖:砂漠タイルでユニットが嵐で死亡した場合のみイベントが発生するようになりました。
- 敵でもなく味方でもなく:他の文明との関係が中立になった際に、イベントが正しく発生するようになりました。
- 軍事報告:生産力ボーナス報酬が、全ユニットではなく榴弾砲ユニットにのみ付与されるようになりました。
- 戦車の天敵:2番目の選択肢の戦闘力ボーナス報酬が対戦車砲に正しく付与されるようになりました。
- 自然の本質:博物館とオペラハウスを建築した後、イベントが正しく発生するようになりました。
- 共有された世界:イベントが正しい産出量を与えるようになりました。
- 犬は我が友/豚は我が友/牛は我が友:イベントが同時に発生しなくなりました。
- アレスの意志:イベント報酬が正しく付与されます。
- 雨期の到来:イベント報酬が正しく付与されます。
- 発見イベントの産出量コストのテキストが、コストのパーセンテージを表示するようになりました。
- シヴィロペディアの「エルミタージュ美術館」の項目における歴史的な誤りを修正しました。
- レガシーパス「啓蒙思想」のステップ1と2のテキストを明確にしました。
その他
- 「続ける」ボタンが最後のオートセーブよりも新しいマニュアルセーブをロードするようになりました。
- 港と採石場のクレーンアニメーションを改善しました。
- 樹草ツンドラタイルの描写を改善しました。
- プレイヤーがコントローラーとキーボードで同時にカメラを動かしたときに発生する報告された不具合を修正しました。
- AMD GPUでの地形の継ぎ目を修正しました。
- Alt+EnterまたはF11キーでウィンドウから全画面に変更したとき、画面モードが正しく更新されるようになりました。
- 参加コードを使用したとき、プレイヤーがカウントダウン中にマルチプレイヤーゲームに参加できるという報告された不具合を修正しました。
- 「変更をキャンセル」を選択したときに、ゲーム設定が保存されず、オプションが元に戻らないことがあるという報告された不具合を修正しました。
プラットフォーム固有
- PlayStation
- UIのオプションボタンの配置を他のUI要素と重ならないように改善しました。
- 各文明のツールチップが「時代と文明の選択」タブで文明アイコンの横に正しく表示されるようになりました。
- コントローラー使用時のコントローラー入力フローとUIのプロンプトを改善しました。
- クイックセーブが作成されたことをゲーム内通知でプレイヤーに知らせるようになりました。
- メインメニューのアショーカ(世界の救済者)のモデルの視覚的な不具合を修正しました。
- Switch
- ローカライズされたテキストの翻訳を一部改善しました。
- macOS
- 右クリック機能でユニットルートを素早く配置できるようになりました。
「世界の交差点」コレクション* – DLC 4~6
指導者
[「世界の交差点」DLC*] 新しい指導者シモン・ボリバルを追加しました。
ナポレオン戦争によってアメリカ大陸におけるスペインの影響力が弱まる中、「解放者」ことシモン・ボリバルは軍を率い、この地を解放するために戦った。彼は粘り強さとカリスマ性によって軍を勝利に、民を独立に導いた。しかし、手に入れたばかりの自由は、あまりにも不安定だった。ボリバルは大コロンビアの初代大統領となり、後には独裁者となるも、その大望を完全に実現することはできなかった。それでもなお、ボリバルは南米独立運動の象徴であり続けている。
- 属性:領土拡張主義、軍事
- 固有能力 – エル・リベルタドール:自国の戦争に対して、無償の支持を得る。居住地を初めて征服したとき、無償で建造物を1つ購入できる。「不安」状態でもアイテムを購入できる。
- アジェンダ – 自由の礎:不満を感じている居住地が最も少ない指導者との関係が中程度改善する。不満を感じている居住地が最も多い指導者との関係がやや悪化する。
文明

[「世界の交差点」DLC*] 新しい文明ブルガリア(探検の時代)を追加しました。
7世紀、ブルガール人はドナウ川を越え、バルカン半島を自分たちのものにした。戦士たちは山岳地帯をうまく利用し、技術と術策で大軍団を打ち破った。第一次ブルガリア帝国は征服、拡大、そして交易の成長によって成り立っていた。第二次ブルガリア帝国では、芸術、文学、建築が信仰や修道院の伝統とともに栄えたが、すべてはオスマン帝国の侵略によって崩壊してしまった。
- 属性:軍事、領土拡張主義
- 固有の能力 – クルム王朝:施設を略奪すると、獲得したHPまたは産出量の一定割合に相当する食料をすべての町が得る。
- 固有民間人ユニット:タルハン(固有の司令官ユニット)
- 固有軍事ユニット:ボルヤール(固有の騎兵ユニット)
- 固有遺産:リラ修道院

[「世界の交差点」DLC*] 新しい文明ネパール(近代)を追加しました。
ヒマラヤ山脈を擁し、高地の仏教徒と低地のヒンドゥー教徒が共存するネパールは、その不安定な立地にもかかわらず主権を維持してきた。19世紀のネパールは、門閥貴族によって独裁的に統治され、勇猛なグルカの戦士によって守られていた。イギリスとの協定を後ろ盾に、ネパールは文字どおり孤高を保っていたのである。
- 属性:外交、文化
- 固有能力 – 世界の屋根:すべての倉庫建造物が山岳タイルに建てられるが、維持に必要な食料と幸福度は多くなる。
- 固有民間人ユニット:シェルパ(固有の斥候ユニット)
- 固有軍事ユニット:グルカ兵(固有の歩兵ユニット)
- 固有遺産:ボダナート
*「世界の交差点」コレクションは、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』デラックス エディションおよび創始者エディションに含まれています。個別購入も可能です(ゲーム本編が必要)。このコレクションには6つのDLCが含まれており、すべて2025年3月に配信予定です(変更の可能性あり)。各DLCは、配信時にゲーム内で自動的に提供されます。利用規約が適用されます。
アップデート1.1.0 - パッチ1 - PS5 - 2025年3月12日(水)

PS5プレイヤー向けにクラッシュの軽減と全体的なパフォーマンス向上のため、以下の最適化を行いました:
- さまざまな安定性の改善。
- 安定性の問題を特定するための診断プログラムを追加しました。
メジャーアップデート1.1.0のノー ト - 2025年 3月4日(火)

シヴ ファンの皆さまへ
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』初のメジャーアップデートであるアップデート1.1.0を配信しました。今回のアップデートには有料と無料のコンテンツが含まれ、無料コンテンツの多くはコミュニティからのフィードバックを参考にしています。
また、アップデートノートの一部として、開発者が新機能や改良点をより深く掘り下げる「アップデートハイライト」のセクションを設けました。アップデートノートでは、ゲーム本編とDLC両方の変更点を含め、修正した全ての不具合と改良点を網羅しています。最後に、有料コンテンツを楽しみにしてくださっている方々のために、「コレクション」のセクションでは、最新の有料コンテンツコレクションに含まれる新たな文明や指導者、遺産を紹介します。
今回のアップデートでは、家庭用ゲーム機版を対象とした不具合や改良点も多数含まれています。既にPC版で実装されている変更も一部ありますが、今回で全てのプラットフォームが最新の状態になりました。これにより、PC、PlayStation、Xbox、SwitchでPCとのクロスプレイが再開したため、最新バージョンで再びPCとこれらの家庭用ゲーム機でのクロスプラットフォームマルチプレイヤーを楽しむことができます。
今後の計画については、先日公開したアップデート情報をご覧ください。次回のアップデートで予定していることや、将来の実装を目指している主要な機能をご紹介しています。
私たちは常に、皆さまからのフィードバックに耳を傾けていますので、Steamコミュニティのスレッドや「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」公式Discordサーバーで引き続きご意見をお聞かせください。

近代の文化レガシーパスの改良:地理的社会

「地理的社会」での勝利を目指したことがある方は、バランスの悪さにお気づきになったかもしれません。この勝利の感覚とゲームプレイを改善するためにいくつかの重要な変更を行いました。ゲーム中に秘宝が枯渇する可能性をなくす、他のプレイヤーがこの勝利を目指していないときにこのパスの難易度を上げるなどが含まれます。
主な変更点はこちらです:
- 探検家ユニットのコストを上げ、序盤での猛攻を鈍化させました。
- 探検の時代における大陸ごとの秘宝の数を減らし、発見の競争がより戦略的になるようにしました。
- 自然遺産の研究で秘宝を得られるようになりました。これは博物学の新しい習熟によって実現しました。各プレイヤーは、自然遺産1つにつき1回、新たに秘宝を集めることができます。
- 追加の秘宝は、未来の社会制度を完成させることで獲得でき(繰り返し獲得可能)、ゲーム終盤に新たな機会をもたらします。
- 「地理的社会」のゲームプレイにおけるAIとQoLの追加の改善を行いました。
これらの変更により、「地理的社会」の勝利のペースがよりバランス良くなることを願っています。文化力に献身するプレイヤーにやり甲斐をもたらしつつ、別のパスを追求する他の指導者にも公平な競争の機会を提供します。全てのレガシーパスで勝利のペースを引き続き注視し、必要に応じてさらなる調整を行う予定です。
PCアップデートノート

新機能
- 近代の「地理的社会」のアップデート:
- 博物学の習熟により、探検家に視界+1が与えられ、また自然遺産から秘宝を獲得できるようになりました。
- 未来の社会制度を完成させると、近代で秘宝+1が付与されるようになりました。
- 探検家が秘宝を研究しているとき、社会制度「覇権主義」を完成させると秘宝+1が付与されるようになりました。
- 秘宝の獲得源が増えたため、探検家のコストが増加しました。
- 探検家は、既存の発掘現場の上に新しい発掘現場を作成できなくなりました。
- 大陸レンズが更新され、秘宝を提供できる自然遺産を表示するようになりました。
- 覇権主義は軍国主義と入れ替わり、ナショナリズムとグローバリズムが必要になりました。
- 極小のマップに出現する秘宝の数が増加しました。
- 聖都を改宗できるようになりました。プレイヤーが伝道師ユニットを作成した場合、常にプレイヤーの選択した宗教に従います。
指導者と文明
指導者
- ナポレオン(皇帝)**:ナポレオン(皇帝)が制裁を無償で拒否できなくなりました。
文明
- アメリカ:アメリカは固有街区を建設すると資源スロット+2を得るようになりました。
- ブガンダ:近代ブガンダの「ニャンザ」の社会制度効果を調整し、河川または湖に隣接する街区に幸福度+1と文化力+1を与えるようにしました。
- 近代日本:固有街区「財閥」に資源スロット+1を追加しました。
- シャム:シャムのアクション「イサラパープ」のコストを通常の「独立勢力と友好関係を築く」アクションよりも50%多くしました。
- シャム:探検の時代にシャムを解除した後、近代でシャムが正しく解除されないことがあるという報告された不具合を修正しました。
ゲームプレイ
AI
- AIは、自然遺産から秘宝を得たり、博物館/大学で研究したり、社会制度を完成させたりすることで、近代の文化レガシーパスを完成させるパフォーマンスが上がりました(AIが探検家を1つのタイルに集中してスタックすることがなくなりました)。
- 詳細スタートの設定中に、AIがポイントを使い果たさないことがあるという報告された不具合を修正しました。
経済
- オイルリグが製鉄所と内燃機関の技術習熟による倉庫ボーナスを得るようになりました。
- 都市の守護パンテオンの効果が、祭壇に対する影響力+3から+2に減少しました。
- プレイヤーにすぐに付与される建設中の建造物が自動的に完成するようになりました。
外交
- 制裁が中立的な関係でも使用できるようになりました。そのコストは関係が敵対的になるにつれて減少します。
危機
- 「革命の危機」が記述されているよりも多くの不満度を居住地に与えるという報告された不具合を修正しました。
軍事
- 海洋ユニットが独立勢力を粉砕できるようになりました。
- 軍団の解散アクションを改良しました。解散方向を選択するときに、司令官のヘックスを選択できるようになりました。そうすることで、最も強いユニットを司令官ユニットのヘックスに解散させ、司令官の現在の向きに応じて隣接するヘックスに残りのユニットを配置できます。プレイヤーが隣接するヘックスを選ぶことで解散する方向を示した場合、最も強いユニットがその方向に解散し、次に強いユニットが司令官のヘックスに解散します。残りのユニットは解散の方向に応じて隣接するヘックスで解散します。
- 「妨害」の昇格が意図せず積み上げられすぎるという報告された不具合を修正しました。
- 固有の歩兵ユニット「皇帝近衛隊」と「セポイ」に使用される砲撃戦闘力が正しくないという報告された不具合を修正しました。
- 近代で居住地を征服するときに飛行場司令官が重複して出現することがなくなりました。
- 通常のゲームプレイ中、AI司令官ユニットによってユニットが配備されたときに「ゴースト」ユニット(複数のユニット)が作成されることがなくなりました。
自然遺産
- 全プレイヤー向けに自然遺産「バミューダトライアングル」を追加しました。
記念品のバランス
- 記念品の中には、指導者や文明の能力より優位に立ってしまうため性能を下げる必要があるものや、利用したくなるようなインパクトに欠けるものもあったため、より多くの記念品が実用的な選択肢であると感じられるように、記念品に多くの変更を行いました。
- トカプ・チュニック: 山岳に隣接している斥候に付与する視界を+1に変更しました(以前は+3)。
- 祭壇一式: 専門家から得られるボーナスを文化力+1のみに変更しました(以前は+1の文化力とゴールド)。
- 玉髄の封印: 固有の建造物と施設に+1の文化力とゴールドを付与するよう変更しました(以前の効果:「固有の建造物または施設を3つ以上所有している場合、+3の文化力とゴールド」)。
- ナポレオンの王冠: 正規戦争を宣言された際に得られる時代ごとのゴールドを200ゴールドに増加しました(以前は時代ごとに100ゴールド)
- ドンソンドラム: 他の文明に対して正規戦争を宣言すると技術ブーストを得るよう変更しました(以前の効果:「他の文明に宣戦布告すると祝宴を得る」)。
- 鷲の旗: 展示している傑作1つにつき都市が科学力+2%を得るよう変更しました(最大20%)(以前の効果:「所持する傑作1つにつき都市が科学力+5%を獲得(最大25%)」)。
- 皇帝冠: ツンドラにある町に、時代ごとに科学力+2を付与するよう変更しました(以前の効果:「展示している傑作1つにつき都市が科学力+5%を獲得(最大25%)」)。
- イマゴ・ムンディ: 斥候の捜索と警戒能力に対して、視界+2を付与するよう変更しました(以前は視界+3)。
- ジョワユーズ: 騎兵ユニット1つにつき幸福度+2を付与するよう変更しました(以前の効果:「騎兵ユニット1つにつき時代ごとの幸福度+2」)。
- 商人の荷鞍: 斥候、商人、開拓者、探検家に移動力+1を付与するよう変更しました(以前の効果:「斥候、商人、開拓者に+1の移動力と視界」)。
- パドロン・レアル: 自然遺産に対して、時代ごとの幸福度+2を付与するよう変更しました(以前の効果:「開発した自然遺産タイルが最も多い場合は自然遺産の産出量+100%。それ以外の場合は海洋ユニットの戦闘力+2)。
- 女王の宝飾品: 自然遺産に対して、時代ごとのゴールド+2を付与するよう変更しました(以前の効果:「自然遺産にゴールド+2」)。
- 蛇形記章: 遺産が1つ以上ある都市に、文化力+10%を付与するよう変更しました(以前の効果:「最も多くの遺産を所有していれば文化力+10%、そうでない場合は遺産の建設に対して生産力+10%」)。
記念品テキストの更新
- 金剛座: 祝宴の間、時代ごとの街区の幸福度+1。(以前のテキスト:「祝宴の間、時代ごと街区ごとの幸福度+1。」)
- 蓮の花: ゴールド収入の4%に相当する科学力と文化力を毎ターン得る。(以前のテキスト:「ゴールド収入の+4%を追加の科学力と文化力として獲得。」)
- 八咫鏡: 祝宴が始まるたびに時代ごとの文化力+20。(以前のテキスト:「祝宴が始まるたびに時代ごとに+20の文化力。」)
UI
テキストの変更
- マヤ文明の固有の建造物「クー・ナー」のテキストを、科学力+4から科学力+3に更新しました。
- 以前のパッチでの変更を反映するため、以下のようにテキストを更新しました:
- マジャパヒト - ヌサンタラの社会制度:探検の時代の文化関連の建造物は、沿岸に隣接していると文化力+1の隣接ボーナスを得る。
- アメリカ - 製鋼所:生産力+6。資源と遺産によりゴールドの隣接ボーナス。アメリカ固有の生産関連の建造物。時代を問わない。
- プロイセン -「ルール」ティア1の社会制度ツリーの改善:すべての建造物が航行可能な河川から生産力+1の隣接ボーナスを得る。
通知
- 所持金が足りないアイテムを購入しようとしたときに「ゴールド不足」のメッセージが正しく表示されるようになりました。
配置と間隔
- 技術ツリーと社会制度ツリーを結ぶ線が、それぞれのノードに正しく配置されるようになりました。
ツールチップ
- ユニットのアクションツールチップが画面の境界内に収まるようになりました。
一般
- 「勝利達成」ポップアップから、それが最終マイルストーンである場合は正しいシヴィロペディアページに、それ以外の場合は勝利の達成状況画面の正しいタブに移動するようになりました。
- ゲームにロードする際、文明の固有ユニットの説明がティアに言及しなくなりました。
- 社会政策と危機政策が同じターンに解除された場合、別々にスロットできるようになりました。これまでは、いずれかのテーブルのスロットに空きがあると、画面が固まっていました。
- 成長イベント中や建造物を配置する際に、土地カーソルのエフェクトがより見やすくなりました。
- 工場資源を選択したとき、無効なスロットがハイライトされなくなりました。
- 大陸レンズに自然遺産の新しいアイコンが追加され、近代の秘宝を発掘できる場所が分かりやすくなりました。
- 指導者属性メニューを更新、改善しました。
- ゲームプレイ中に関係が変化したとき、指導者の肖像が適切に更新されるようになりました。
- スクロールバーがマウスホイール入力に適切に反応するようになりました。
- レンズを有効または無効にすると資源アイコンが隠れるという報告された不具合を修正しました。
- 資源の割り当てが解除された後、元の都市に割り当てられないという報告された不具合を修正しました。
ストーリー
ストーリーイベント
- 一部のストーリーイベントで発生していた様々な報告された不具合を修正しました。
クエスト
- 建造物「アカデミー」を購入した場合、「アレキサンドリア図書館3」のレガシーパスクエストが完了しないという報告された不具合を修正しました。
- クエストのテキストが正しく表示されないという報告された不具合を修正しました。
ロード画面
- 誤字やその他のロード画面のテキストの不具合を修正しました。
その他
- 外交イベント「最初の出会い」など、様々なUIイベントの音声を追加しました。
- 朝鮮の独立勢力について、正しい市民キャラクターセットが表示されるようになりました。
プラットフォーム固有
macOS
- Retinaディスプレイ用のDirect Modeのサポートを追加しました。
- Eホットキーが機能しないという報告された不具合を修正しました。
- マウスのサイドボタンが割り当てられないという報告された不具合を修正しました。
Linux
- マウスのサイドボタンが割り当てられないという報告された不具合を修正しました。
家庭用ゲーム機アップデートノート

新機能
- 近代の「地理的社会」のアップデート:
- 博物学の習熟により、探検家に視界+1が与えられ、また自然遺産から秘宝を獲得できるようになりました。
- 未来の社会制度を完成させると、近代で秘宝+1が付与されるようになりました。
- 探検家が秘宝を研究しているとき、社会制度「覇権主義」を完成させると秘宝+1が付与されるようになりました。
- 秘宝の獲得源が増えたため、探検家のコストが増加しました。
- 探検家は、既存の発掘現場の上に新しい発掘現場を作成できなくなりました。
- 大陸レンズが更新され、秘宝を提供できる自然遺産を表示するようになりました。
- 覇権主義は軍国主義と入れ替わり、ナショナリズムとグローバリズムが必要になりました。
- 極小のマップに出現する秘宝の数が増加しました。
- 聖都を改宗できるようになりました。プレイヤーが伝道師ユニットを作成した場合、常にプレイヤーの選択した宗教に従います。
- 都市国家は、時代の移行時に完全に消滅するのではなく、友好的な独立勢力になります。また、探検の時代と近代では、より多くのユニットを伴ってスタートするようになります。
- レガシーパスの最後のマイルストーンを完了しても、近代における時代の進展の追加はなくなり、勝利を完了するための時間が確保されるようになります。
指導者と文明
指導者
- ナポレオン(皇帝)**:ナポレオン(皇帝)が制裁を無償で拒否できなくなりました。
- イサベル:イザベルをプレイ中に自然遺産を発見したときの300ゴールドが付与されないという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
文明
- アメリカ:アメリカは固有街区を建設すると資源スロット+2を得るようになりました。
- ブガンダ:近代ブガンダの「ニャンザ」の社会制度効果を調整し、河川または湖に隣接する街区に幸福度+1と文化力+1を与えるようにしました。
- 近代日本:固有街区「財閥」に資源スロット+1を追加しました。
- シャム:シャムのアクション「イサラパープ」のコストを通常の「独立勢力と友好関係を築く」アクションよりも50%多くしました。
- シャム:探検の時代にシャムを解除した後、近代でシャムが正しく解除されないことがあるという報告された不具合を修正しました。
ゲームプレイ
AI
- AIは、自然遺産から秘宝を得たり、博物館/大学で研究したり、社会制度を完成させたりすることで、近代の文化レガシーパスを完成させるパフォーマンスが上がりました(AIが探検家を1つのタイルに集中してスタックすることがなくなりました)。
- 詳細スタートの設定中に、AIがポイントを使い果たさないことがあるという報告された不具合を修正しました。
- 近代では、序盤にAIが宣戦布告をする頻度が少なくなります。
- 近代では、AIが宣戦布告や和平案を提示する前に、イデオロギーをより考慮するようになります。
- ほかの指導者たちは、どちらの当事者にもイデオロギーがない場合、戦争を望むことが少なくなります。
- ほかの指導者たちは、対立するイデオロギーのプレイヤーとの戦争を望むようになります。
- ほかの指導者たちは、対立するイデオロギーのプレイヤーとの和平を望むことが少なくなります。
- AIが和平協定で価値の高い都市を提供する頻度が少なくなります。
経済
- オイルリグが製鉄所と内燃機関の技術習熟による倉庫ボーナスを得るようになりました。
- 都市の守護パンテオンの効果が、祭壇に対する影響力+3から+2に減少しました。
- プレイヤーにすぐに付与される建設中の建造物が自動的に完成するようになりました。
- 港の建設によって水上での居住地と鉄道の接続がより安定するよう改善しました。これは、首都に港があるか、港のある居住地と鉄道で結ばれている限り、適用されます。
- 都心が沿岸に隣接していない居住地で、海上交易路と鉄道の接続に失敗することがあるという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- 近代で遠隔地の居住地が本土の居住地に接続されている場合、工場が使用できないという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- 成長へのボーナスが多すぎると、次の成長イベントに必要な食料がマイナスになってしまうという報告された不具合を修正しました。
- 町が選択した専業の対象から外れた場合(人口が減少した場合など)、再び対象となるまで自動的に町の専業を「成長に専念」に戻します。
外交
- 制裁が中立的な関係でも使用できるようになりました。そのコストは関係が敵対的になるにつれて減少します。
危機
- 「革命の危機」が記述されているよりも多くの不満度を居住地に与えるという報告された不具合を修正しました。
- 古代の忠誠心の危機に改良を加え、この危機の間、町でヴィラを購入できるようにしました。これは、居住地の幸福度を管理する手段のひとつになります。
軍事
- 海洋ユニットが独立勢力を粉砕できるようになりました。
- 軍団の解散アクションを改良しました。解散方向を選択するときに、司令官のヘックスを選択できるようになりました。そうすることで、最も強いユニットを司令官ユニットのヘックスに解散させ、司令官の現在の向きに応じて隣接するヘックスに残りのユニットを配置できます。プレイヤーが隣接するヘックスを選ぶことで解散する方向を示した場合、最も強いユニットがその方向に解散し、次に強いユニットが司令官のヘックスに解散します。残りのユニットは解散の方向に応じて隣接するヘックスで解散します。
- 「妨害」の昇格が意図せず積み上げられすぎるという報告された不具合を修正しました。
- 固有の歩兵ユニット「皇帝近衛隊」と「セポイ」に使用される砲撃戦闘力が正しくないという報告された不具合を修正しました。
- 近代で居住地を征服するときに飛行場司令官が重複して出現することがなくなりました。
- 通常のゲームプレイ中、AI司令官ユニットによってユニットが配備されたときに「ゴースト」ユニット(複数のユニット)が作成されることがなくなりました。
- 爆撃機が飛行場、空母、編隊のいずれかの司令官に統合されたときに核兵器を使用できるようになりました(以前は重爆撃機のみ可能)。
- これを反映して、「核兵器の生産」の説明を更新しました。
- 核兵器を生産しているが爆撃機を所有していない場合の軍事の助言者の通知を追加しました。
- 海洋戦闘における報告された不整合を修正しました。
- 海洋ユニットがほかの海洋ユニットを攻撃する際、すべての状況において正しい戦闘力の値が適用されるようになります。
- 海洋ユニットは他の海洋ユニットを攻撃したあと、適切な反撃ダメージを受けるようになります。
- 海洋ユニットは、他の海洋ユニットを倒したあと、より一貫して攻撃されたタイルに移動します。
自然遺産
- 全プレイヤー向けに自然遺産「バミューダトライアングル」を追加しました。
- [「世界の交差点」DLC*] を追加しました:
- マチャプチャレ - 熱帯
- 富士山 – 草原
- ヴィニクンカ – 砂漠
- ヴィフレン - 平原
記念品のバランス
- 記念品の中には、指導者や文明の能力より優位に立ってしまうため性能を下げる必要があるものや、利用したくなるようなインパクトに欠けるものもあったため、より多くの記念品が実用的な選択肢であると感じられるように、記念品に多くの変更を行いました。
- トカプ・チュニック: 山岳に隣接している斥候に付与する視界を+1に変更しました(以前は+3)。
- 祭壇一式: 専門家から得られるボーナスを文化力+1のみに変更しました(以前は+1の文化力とゴールド)。
- 玉髄の封印: 固有の建造物と施設に+1の文化力とゴールドを付与するよう変更しました(以前の効果:「固有の建造物または施設を3つ以上所有している場合、+3の文化力とゴールド」)。
- ナポレオンの王冠: 正規戦争を宣言された際に得られる時代ごとのゴールドを200ゴールドに増加しました(以前は時代ごとに100ゴールド)
- ドンソンドラム: 他の文明に対して正規戦争を宣言すると技術ブーストを得るよう変更しました(以前の効果:「他の文明に宣戦布告すると祝宴を得る」)。
- 鷲の旗: 展示している傑作1つにつき都市が科学力+2%を得るよう変更しました(最大20%)(以前の効果:「所持する傑作1つにつき都市が科学力+5%を獲得(最大25%)」)。
- 皇帝冠: ツンドラにある町に、時代ごとに科学力+2を付与するよう変更しました(以前の効果:「展示している傑作1つにつき都市が科学力+5%を獲得(最大25%)」)。
- イマゴ・ムンディ: 斥候の捜索と警戒能力に対して、視界+2を付与するよう変更しました(以前は視界+3)。
- ジョワユーズ: 騎兵ユニット1つにつき幸福度+2を付与するよう変更しました(以前の効果:「騎兵ユニット1つにつき時代ごとの幸福度+2」)。
- 商人の荷鞍: 斥候、商人、開拓者、探検家に移動力+1を付与するよう変更しました(以前の効果:「斥候、商人、開拓者に+1の移動力と視界」)。
- パドロン・レアル: 自然遺産に対して、時代ごとの幸福度+2を付与するよう変更しました(以前の効果:「開発した自然遺産タイルが最も多い場合は自然遺産の産出量+100%。それ以外の場合は海洋ユニットの戦闘力+2)。
- 女王の宝飾品: 自然遺産に対して、時代ごとのゴールド+2を付与するよう変更しました(以前の効果:「自然遺産にゴールド+2」)。
- 蛇形記章: 遺産が1つ以上ある都市に、文化力+10%を付与するよう変更しました(以前の効果:「最も多くの遺産を所有していれば文化力+10%、そうでない場合は遺産の建設に対して生産力+10%」)。
記念品テキストの更新
- 金剛座: 祝宴の間、時代ごとの街区の幸福度+1。(以前のテキスト:「祝宴の間、時代ごと街区ごとの幸福度+1。」)
- 蓮の花: ゴールド収入の4%に相当する科学力と文化力を毎ターン得る。(以前のテキスト:「ゴールド収入の+4%を追加の科学力と文化力として獲得。」)
- 八咫鏡: 祝宴が始まるたびに時代ごとの文化力+20。(以前のテキスト:「祝宴が始まるたびに時代ごとに+20の文化力。」)
修正した不具合
- 未来の社会制度がすべての時代で繰り返し利用可能になります。未来の技術と未来の社会制度が繰り返し使用された場合、コストはより増加します。
- ゲーム速度を「遅い」および「非常に遅い」にした場合に、時代の長さが想定よりも短くなるという報告された不具合を修正しました。
- 時代を移行してレガシーカードを確認する際に、専門家が居住地から消滅するという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
UI
テキストの変更
- マヤ文明の固有の建造物「クー・ナー」のテキストを、科学力+4から科学力+3に更新しました。
- 以前のパッチでの変更を反映するため、以下のようにテキストを更新しました:
- マジャパヒト - ヌサンタラの社会制度:探検の時代の文化関連の建造物は、沿岸に隣接していると文化力+1の隣接ボーナスを得る。
- アメリカ - 製鋼所:生産力+6。資源と遺産によりゴールドの隣接ボーナス。アメリカ固有の生産関連の建造物。時代を問わない。
- プロイセン -「ルール」ティア1の社会制度ツリーの改善:すべての建造物が航行可能な河川から生産力+1の隣接ボーナスを得る。
通知
- シングルプレイヤーにおいて、敵からユニットへの攻撃を受けた際の通知を追加しました。
- 所持金が足りないアイテムを購入しようとしたときに「ゴールド不足」のメッセージが正しく表示されるようになりました。
- スパイ活動アクションの完了通知を追加し、スパイ活動の結果をより簡単に確認できるようになりました。
- マルチプレイヤーでの「あなたのプレイを待っています。」というメッセージは、ターンが回ってきた人間プレイヤーにのみ表示されるようになりました。
- ユニットが移動していなくても、次のターンの開始時に通知メニューが正しく開くようになりました。
配置と間隔
- 中国語(簡体字)でプレイする際に一部のユーザーから報告された配置の不具合を引き続き修正しました。今後のパッチでもこの点を改善していきます。
- 言語が中国語(簡体字)に設定されているときのテキストの配置の不具合を修正しました。
- 技術ツリーと社会制度ツリーを結ぶ線が、それぞれのノードに正しく配置されるようになりました。
- 勝利ランキングの概要画面を表示する際、時代の概要画面における指導者名と肖像の配置を改善しました。
- 都市の詳細メニューの画像とフォントの配置を改善しました。
- 宣戦布告画面の間隔と配置を改善しました。
- グローバルの産出量内訳でのテキストの配置を改善しました。
- 進展状況メニューの画像とテキストの配置を改善しました。
- 探検の時代と近代において、大陸レンズを使用したときの大陸の説明のテキスト配置を改善しました。
- ローディング画面における文明の説明、固有ユニット、建造物のアイコンの間隔を改善しました。
ツールチップ
- ユニットのアクションツールチップが画面の境界内に収まるようになりました。
- 助言者のおすすめツールチップがおすすめ以外のところに表示されるという報告された不具合を修正しました。
- ツールチップに遺産アイコン、説明、建造物の状態が追加されました。
- メインメニューのソーシャルパネルアイコンにマウスカーソルを置くとツールチップが表示されるようになりました。
- ゲーム前のロビー画面で、選択されていない指導者にカーソルを合わせても指導者の名前のツールチップが表示されないという報告された不具合を修正しました。
- ゲーム前のロビー画面で文明のツールチップが正しく表示されないという報告された不具合を修正しました。
- 技術ツリーと社会制度ツリーのツールチップのフォントがサイズ調整されないという報告された不具合を修正しました。
パフォーマンスと解像度
- 各種パフォーマンスの改善を行いました。
- 時代の進展、技術、社会制度の進展度バーが高解像度で正しく表示されないという報告された不具合を修正しました。
- 司令官ユニットパネルが1024×768のウィンドウモードで画面からはみ出すという報告された不具合を修正しました。
- マルチプレイヤーでチャットウィンドウが開いているときにホットキーが無効になるという報告された不具合を修正しました。
- 技術ツリーメニューにおける操作の不整合を修正しました。
- 科学属性ツリーが720pの解像度で切れることなく正しく表示されるようになりました。
- オプションメニューで設定を変更する際、グラフィックプロフィールのオプションが常に「高」と表示されるのではなく、正しく表示されるようになりました。
一般
- 「勝利達成」ポップアップから、それが最終マイルストーンである場合は正しいシヴィロペディアページに、それ以外の場合は勝利の達成状況画面の正しいタブに移動するようになりました。
- ゲームにロードする際、文明の固有ユニットの説明がティアに言及しなくなりました。
- 社会政策と危機政策が同じターンに解除された場合、別々にスロットできるようになりました。これまでは、いずれかのテーブルのスロットに空きがあると、画面が固まっていました。
- 成長イベント中や建造物を配置する際に、土地カーソルのエフェクトがより見やすくなりました。
- 工場資源を選択したとき、無効なスロットがハイライトされなくなりました。
- 大陸レンズに自然遺産の新しいアイコンが追加され、近代の秘宝を発掘できる場所が分かりやすくなりました。
- 指導者属性メニューを更新、改善しました。
- ゲームプレイ中に関係が変化したとき、指導者の肖像が適切に更新されるようになりました。
- スクロールバーがマウスホイール入力に適切に反応するようになりました。
- 進展状況メニューに指導者の肖像が正しく表示されるようになりました。
- スクロールバーがマウスホイール入力に適切に反応するようになりました。
- レンズを有効または無効にすると資源アイコンが隠れるという報告された不具合を修正しました。
- 資源の割り当てが解除された後、元の都市に割り当てられないという報告された不具合を修正しました。
- 自文明の現在の宗教が、信仰の選択タブで最初に表示されるようになりました。
- 中国語(簡体字)フォントを『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVI』で使用されているフォントに置き換えました。これは将来のパッチで改善されるまでの一時的な処置です。
- ゲームプレイ中に非プレイヤーの居住地バナーをクリックしたとき、居住地メニューが開かないという報告された不具合を修正しました。
- グローバルの産出量内訳の画面で一部のテキストが切れてしまうという報告された不具合を修正しました。
- 都市プロジェクトは購入不可になりました。
- 区域の体力ゲージが、完全な回復後であっても画面上に残ってしまうという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- プレイヤーのカスタマイズタブでユーザーが背景色を変更しても、デフォルトの色のままになるという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- 町を都市にアップグレードするときに、都市の生産リストで産出アイコンが更新されないという報告された不具合を修正しました。
- 様々なUI要素で発生していたメモリリークを修正しました。
- 産出物がないタイルに資源の産出を追加しました。
- ウィンドウモードでプレイしているときに、時代の移行で使用可能な文明が画面の横いっぱいに広がらないという報告された不具合を修正しました。
- ゲーム内の時刻が常にUTC(協定世界時)で表示されるのではなく、システム時刻と一致するようになりました。
- ゲームプレイ中に誤ったオプションを選択した場合に、プリオプションメニューが正しく前の選択に戻るようになりました。
- ゲームプレイ中に属性メニューを見ようとしたときに、誤ったアートワークが表示されるという報告された不具合を修正しました。
- 和平協定で対象の指導者のアイコンと名前が正しく表示されるようになりました。
- ゲームプレイ中、選択したレガシーカードが詳細スタートメニューに正しく表示されるようになりました。
- 全画面チュートリアル「シヴィライゼーションへようこそ」を終了した後、「人類の曙」のチュートリアルが自動的に閉じなくなりました。
- 時代の進展タブと勝利タブの間を移動するとき、科学力タブ全体をクリックできるようになりました。
- コンテンツを無効にした後にゲームを再起動しても、自動的に有効に戻らないようになりました。
- 外交アクションを選択した後に指導者の肖像を選択したとき、外交メニューが自動的に閉じなくなりました。
- 古代のゲームプレイでチュートリアルが有効になっているとき、FTUEのスライドショー中にガイドに戻るオプションが表示されなくなりました。
- メインメニューでネットワークに再接続した後、進展状況メニューでカーソルが禁止アイコンとして表示されなくなりました。
- ゲームプレイ中に「指導者画面」または「外交アクション」メニューを開いたとき、「ジャーナル」クエストが「レガシーパス」クエストに切り替わらなくなりました。
- 社会制度メニューと社会制度ツリーでサムネイルを表示するときに、「火薬帝国」の説明テキストを追加しました。
- 飛行場司令官のアクションパネルで能力「絨毯爆撃」を使用するときに、範囲プロンプトが正しく表示されるようになりました。
- 能力「航空偵察」の範囲が無限になっているという報告された不具合を修正しました。
- 探検の時代で信仰「聖廟」を選択していない場合、宗教改革の社会制度を研究している間に他の指導者の信仰「聖廟」を選択できなくなりました。
- ゲームプレイ中、昇格ツリーのローディングメニューを見るときに、「確認」ボタンが現れなくなりました。
- 同じターンに2つの遺産を建設した場合に指導者が画面に残るという報告された不具合を修正しました。
- ゲームプレイ中にAI指導者からの軍事支援を受け入れた後、外交リボンが正しく表示されるようになりました。
- ランキング画面をショートカットキーで切り替えられるようになりました。
- 空いた政策スロットがないときの不要な赤い点を削除しました。
- 近代のゲームプレイ中に、宗教のUIボタンと情報パネルが正しく表示されるようになりました。
- セーブデータを再ロードした後、野営地に白い点線/破線のヘックスの境界UIが表示されないという報告された不具合を修正しました。
- キーボード+マウスのホットキーメニューで、解像度を変更するとホットキーの説明テキストが表示されなくなるという報告された不具合を修正しました。
- 危機ページが政策を「自文明の危機政策」として正しくラベル付けするようになりました。
- 様々なメニューのチェックボックスやスライダーでテキスト読み上げホットキーを使用したときに機能しないという報告された不具合を修正しました。
- 「進展状況」メニューの一部の項目にカーソルを合わせると、ナレーターが機能しないという報告された不具合を修正しました。
- プレイヤーの解除内容メニューで、ショーニーが探検の時代の文明と一緒に表示されるようになりました。
- 古代のゲームプレイ中に2つの都市国家と友好関係を築くとショーニーの解除通知が表示されなくなるという報告された不具合を修正しました。
- 外交メニューを何度か開閉した後、独立勢力のキャラクターが画面に残るという報告された不具合を修正しました。
- 建造物の内訳画面で固有街区の説明が切れて表示されるという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- 近代で「核兵器を使用可能」というポップアップが現れたときに、ローカライズされていないテキストが表示されるという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- 時代の移行のポイント消費画面を改良しました。
- 大きな都市を見るときの都市の詳細画面のパフォーマンスを改善しました。
- 進展度バーの情報の整合性を改善しました(HUDの進展度ホイールが正しい方向に進むようになりました)。
- Escキーで独立勢力画面から出られるようになりました。
- 土地ツールチップに建造物のアイコンとその状態を追加しました。土地ツールチップに遺産のアイコンとゲームプレイの効果を追加しました。資源のアイコンを、開発済みのタイルでは大きく、未開発のタイルでは小さくしました。(Sukritact様のアイデアに感謝します!)
- 町を都市に変換する際に、現在利用可能な建造物に産出物のアイコンが表示されないという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- 朝鮮の独立勢力について、正しい市民キャラクターセットが表示されるようになりました。
ストーリー
ストーリーイベント
- 一部のストーリーイベントで発生していた様々な不具合を修正しました。
クエスト
- アカデミーを購入した場合、「アレキサンドリア図書館3」のレガシーパスクエストが完了しないという報告された不具合を修正しました。
- クエストのテキストが正しく表示されないという報告された不具合を修正しました。
ロード画面
- 誤字やその他のロード画面のテキストの不具合を修正しました。
その他
- 外交イベント「最初の出会い」など、様々なUIイベントの音声を追加しました。
- 朝鮮の独立勢力について、正しい市民キャラクターセットが表示されるようになりました。
- ナレーションが有効になっている状態で産出物のテキストにカーソルを合わせても、維持産出物名の音声が再生されないという報告された不具合を修正しました。
- 時代の進展でサブメニューを切り替えたときに背景が点滅するという報告された不具合を修正しました。
プラットフォーム固有
家庭用ゲーム機全般
- タイル上にスタックされたユニット間をループするための入力プロンプトが誤った場所に表示されるという報告された不具合を修正しました。
- ゴールドが足りなくても町を都市に変換できるという報告された不具合を修正しました。
- 誤った入力プロンプトが表示されるという報告された不具合を修正しました。
- コントローラーのフォーカスについて報告された不具合を修正しました。
- プラットフォームのフレンドを2Kアカウントのフレンドとして追加できないという報告された不具合を修正しました。
- 一部のマルチプレイヤーの招待状がゲーム内で届かないという報告された不具合を修正しました。
- 初回起動時にクロスプラットフォームのロビーとクロスプレイセーブが使用できないという報告された不具合を修正しました。
- 技術と社会制度が解除されたポップアップの項目のツールチップがコントローラーでアクセスできないという報告された不具合を修正しました。
- コントローラーでターゲットがない状態で能力「英雄的突撃」を使用できるという報告された不具合を修正しました。
- コントローラー使用時に大銀行家ユニットが不可視領域タイルに瞬間移動するという報告された不具合を修正しました。
- 確認ボタンがタイルのハイライトとずれて表示されるという報告された不具合を修正しました。
- コントローラーを使用して外交シーンを終了するときに完全に終了しないという報告された不具合を修正しました。
- ユーザーがスクロール中に他のタブに切り替えたとき、メニューが自動的にスクロールするという報告された不具合を修正しました。
- シヴィロペディアの検索結果をコントローラーで操作できないという報告された不具合を修正しました。
- コントローラーでプレイ中に研究/発掘のツールチップが表示されないという報告された不具合を修正しました。
- XboxとPlayStationで、特定の設定でレンズを作動させた後にゲームがブロックされるという報告された不具合を修正しました。
- XboxとPlayStationで、オートセーブが一定の上限を超えると作成されなくなるという報告された不具合を修正しました。
PlayStation
- 参加コードでプライベートロビーに参加しているプレイヤーがマルチプレイヤーゲームに参加していると報告されないという、報告された不具合を修正しました。
Xbox
- 属性セクション名が2行になるという報告された不具合を修正しました。
- ゲームに再参加したときにプレイヤーがロビーに移動しないという報告された不具合を修正しました。
- オートセーブが一定の上限を超えると作成されなくなるという報告された不具合を修正しました。
- 購入したDLCのカスタマイズアイテムが、新しくゲームが開始されるまでロックされた状態で表示されるという報告された不具合を修正しました。
Switch
- 標準マップサイズでロビーに2回参加しようとするという報告された不具合を修正しました。
- フレンドリストにプレイヤーが2回表示されるという報告された不具合を修正しました。
コンテンツコレクション

「世界の交差点」コレクション* - DLC 1~3
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のコンテンツコレクションは、ゲームの基盤を拡張し、新たな戦略の可能性を切り拓く有料の追加コンテンツです。
各バンドルには、新しい指導者、文明、遺産、カスタマイズコンテンツなどを含む6つの有料コンテンツのパックが収録されています。コンテンツコレクションをご購入いただくと、6つのパックをすべて入手できます。これらのパックは追加コンテンツのロードマップに沿って随時配信されます。
アップデート1.1.0では、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』発売後初のコンテンツコレクションとなる「世界の交差点」コレクションの前半(パート1)が配信されます。「世界の交差点」コレクション(デラックス エディションと創始者エディションに収録、通常版では別途購入が必要)をお持ちのプレイヤーは、自動的に新しい指導者エイダ・ラブレス、新しい文明のイギリス(近代)とカルタゴ(古代)にアクセスでき、4つの新しい自然遺産を発見できるようになります。なお、同じDLC指導者や文明を所持しているかどうかに関わらず、他のプレイヤーとマルチプレイヤー対戦が可能です。
指導者
[「世界の交差点」DLC*] 新しい指導者エイダ・ラブレスを追加しました。
エイダ・ラブレスは、幼い頃より科学者の目を通して世界を観察してきた。知性と想像力の間に道を切り開き、数学的な思考を19世紀最先端の実験に応用した。彼女は歯車とパンチカードによって計算を行う機械式コンピュータに用いる史上初のコンピュータープログラムを考案した。テクノロジーが彼女の構想に追いつく100年以上前に、コンピューターの分野を確立したのだ。
- 属性:科学、文化
- 固有能力:数字の魔女:社会制度の習熟を完了すると、時代ごとに都市の科学力が増加する。これは各時代の開始時にリセットされる。技術の習熟を完了すると、ターンごとの合計科学力の一定割合に等しい文化力を得る。
- アジェンダ:解析機関:習熟が最も多い指導者との関係がやや改善する。習熟が最も少ない指導者との関係がやや悪化する。
文明

[「世界の交差点」DLC*] 新しい文明イギリス(近代)を追加しました。
かつてイギリスは大英帝国と呼ばれ、日の沈まない国としてその名を世界に轟かせた。その領土はすべての大陸に存在し、植民地から主要都市の工場へ次々と原材料が運び込まれた。対外政策の実施にあたっては、経済的戦略と広範な外交、そして戦争の脅威が総動員され、海軍が七つの海を支配する一方、国内では産業が爆発的に発展して新たな社会秩序が形成された。パクス・ブリタニカと呼ばれたこの時代、イギリスは世界を先導する地位にあった。
- 属性:経済、領土拡張主義
- 固有能力:世界の工房:建造物を一定割合少ないコストで建設または購入できる。町を都市に変換するコストが一定割合で増加する。
- 固有民間人ユニット:古物収集家(固有の探検家ユニット)
- 固有軍事ユニット:リヴェンジ(固有の海洋ユニット)
- 固有遺産:バタシー発電所

[「世界の交差点」DLC*] 新しい文明カルタゴ(古代)を追加しました。
北アフリカ沿岸部に興ったカルタゴは、小規模な植民地から始まってやがて経済的覇者へと成長し、地中海を支配するまでになった。その快速船が世界各地に商品と富を運ぶ一方、カルタゴ市は熟練した職人と高度な農業知識によって名を馳せた。また、最初はギリシャ、後にはローマと覇を競い、名高い将軍たちと強力な海軍を育んだ。しかし戦争は最終的に終焉をもたらし、紀元前146年にカルタゴは滅んだ。
- 属性:軍事、経済
- 固有能力:フェニキアの遺産:都市を1つしか持てない。町は「都市にする」を使用できない。商人または植民者ユニットを1人作成するたびに、そのユニットの2人目を得る。
- 固有民間人ユニット:植民者(固有の開拓者ユニット)
- 固有軍事ユニット:ヌミディア騎兵(固有の騎兵ユニット)
- 固有遺産:ビュルサ
自然遺産
[「世界の交差点」DLC*] 4つの新しい自然遺産を追加しました。
- マチャプチャレ – 熱帯
- 富士山– 草原
- ヴィニクンカ – 砂漠
- ヴィフレン – 平原
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』「世界の交差点」コレクションのページでは、最新のコンテンツコレクションの詳細とロードマップを確認できます。
*「世界の交差点」コレクションは、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』デラックス エディションおよび創始者エディションに含まれています。個別購入も可能です(ゲーム本編が必要)。このコレクションには6つのDLCが含まれており、すべて2025年3月に配信予定です(変更の可能性あり)。各DLCは、配信時にゲーム内で自動的に提供されます。利用規約が適用されます。
**ナポレオンの「皇帝」パーソナリティには、インターネット接続および『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のプレイに使用するプラットフォームのアカウントにリンクされた2Kアカウントが必要です。2Kアカウントは無料です。受け取りは2Kアカウント1つにつき1回のみです。報酬はゲーム内に自動的に配信されます。適用外の地域では無効となります。利用規約が適用されます。詳しくは『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』2Kアカウントのメリットページをご覧ください。
1.0.1 Patch 3 - 2025年2月12日

シヴ ファンの皆さまへ
本日のPC版を対象とした1.0.1パッチ3は、プレイヤーの皆さまから報告された不具合のうち、最も早く修正できる主要な領域を中心としています。
私たちは、UIなどの重要な改善を含む、ゲームの今後のメジャーアップデートを提示する開発ロードマップを現在制作中で、数週間以内の公開を予定しています。今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
その間、PCと家庭用ゲーム機のクロスプレイマルチプレイヤーには、一時的な影響が続いております。クロスプレイ復旧のため、最近のPC版の改善をすべて家庭用ゲーム機版にも実装するなど、より大規模なアップデートの作業を行っております。詳細は追ってお知らせします。
いつものように、ぜひSteamコミュニティで皆さまのご意見をお寄せください。
安定性
Windows PC/Mac/Linux/Steam Deck
- 一般的な安定性を改善し、修正を行いました。
ゲームプレイ
Windows PC/Mac/Linux/Steam Deck
- 爆撃機が飛行場、空母、編隊のいずれかの司令官に統合されたときに核兵器を使用できるようになりました(以前は重爆撃機のみ可能)。
- 時代を移行してレガシーカードを確認する際に、専門家が居住地から消滅するという、一部のユーザーから報告された不具合を修正しました。
- イサベルをプレイ中に自然遺産を発見したときの300ゴールドが付与されないという、一部のユーザーから報告された不具合を修正しました。
- 近代で遠隔地の居住地が本土の居住地に接続されている場合、工場が使用できないという、一部のユーザーから報告された不具合を修正しました。
- 都心が沿岸に隣接していない居住地で、海上交易路と鉄道の接続に失敗することがあるという、一部のユーザーから報告された不具合を修正しました。
UI
Windows PC/Mac/Linux/Steam Deck
- 中国語(簡体字)でプレイする際に一部のユーザーから報告された配置の不具合を引き続き修正しました。今後のパッチでもこの点を改善していきます。
- 文明画面と技術ツリー画面での文字サイズ調整を改善しました。
- 都市の詳細メニューの画像とフォントの配置を改善しました。
- 宣戦布告画面の間隔と配置を改善しました。
- コントローラーによるシヴィロペディアの検索結果の操作について、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- 建造物の内訳画面で固有街区の説明が切れて表示されるという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- 近代で「核兵器を使用可能」というポップアップが現れたときに、ローカライズされていないテキストが表示されるという、一部のユーザーが経験したと報告された不具合を修正しました。
- 時代の移行のポイント消費画面を改良しました。
- シングルプレイヤーにおいて、敵からユニットへの攻撃を受けた際の通知を追加しました。
- 大きな都市を見るときの都市の詳細画面のパフォーマンスを改善しました。
- 進展度バーの情報の整合性を改善しました(HUDの進展度ホイールが正しい方向に進むようになりました)。
- Escキーで独立勢力画面から出られるようになりました。
- 土地ツールチップに建造物のアイコンとその状態を追加しました。土地ツールチップに遺産のアイコンとゲームプレイの効果を追加しました。資源のアイコンを、開発済みのタイルでは大きく、未開発のタイルでは小さくしました。(Sukritact様のアイデアに感謝します!)
その他
Windows PC/Mac/Linux/Steam Deck
- 朝鮮の独立勢力について、正しい市民キャラクターセットが表示されるようになりました。
1.0.1パッチ2 - 2025年2月10日(月)

シヴ ファンの皆さまへ
まず初めに、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の早期アクセス期間中に不具合の報告やコメント、提案を寄せてくださったすべてのプレイヤーの皆さまに、心から感謝を申し上げます。皆さまからのフィードバックはすべて確認および収集しておりますので、今後の改善に向けて引き続き参考にさせていただきます。
本日配信されたPC向けの1.0.1 パッチ2では、早期アクセス期間中に寄せられたプレイヤーのフィードバックの一部に対応しました。これは、今後予定されているパッチシリーズの第一弾となります。今後行われるより大規模で本質的なアップデートにもご期待ください。
引き続き、Steamの掲示板にてフィードバックをお寄せください。
パッチノート
ゲームプレイ
Windows PC/Mac/Linux/Steam Deck
- ゲーム速度を「遅い」および「非常に遅い」にした場合に、時代の長さが想定よりも短くなる問題を修正しました。
- 都市国家は、時代の移行時に完全に消滅するのではなく、友好的な独立勢力になります。また、探検の時代と近代では、より多くのユニットを伴ってスタートするようになります。
- 海洋戦闘における不整合を修正しました。
- 海洋ユニットがほかの海洋ユニットを攻撃する際、すべての状況において正しい戦闘力の値が適用されるようになります。
- 海洋ユニットは他の海洋ユニットを攻撃したあと、適切な反撃ダメージを受けるようになります。
- 海洋ユニットは、他の海洋ユニットを倒したあと、より一貫して攻撃されたタイルに移動します。
- レガシーパスの最後のマイルストーンを完了しても、近代における時代の進展の追加はなくなり、勝利を完了するための時間が確保されるようになります。
- 町が選択した専業の対象から外れた場合(人口が減少した場合など)、再び対象となるまで自動的に町の専業を「成長に専念」に戻します。
- 未来の社会制度がすべての時代で繰り返し利用可能になります。未来の技術と未来の社会制度が繰り返し使用された場合、コストはより増加します。
- 成長へのボーナスが多すぎると、次の成長イベントに必要な食料がマイナスになってしまう問題を修正しました。
- 港の建設によって水上での居住地と鉄道の接続がより安定するよう改善しました。これは、首都に港があるか、港のある居住地と鉄道で結ばれている限り、適用されます。
- 古代の忠誠心の危機に改良を加え、この危機の間、町でヴィラを購入できるようにしました。これは、居住地の幸福度を管理する手段のひとつになります。
- クロスプレイのマルチプレイヤーゲームに関する注意事項: 本日のパッチ1.0.1を含め、PC版へのアップデートを迅速に行うため、PC版へのパッチ配信は家庭用ゲーム機版とは異なるタイミングで行われることがあります。そのため、PC版プレイヤーと家庭用ゲーム機版プレイヤーとのクロスプレイが一時的に無効になります。これは、家庭用ゲーム機版プレイヤー同士のクロスプラットフォームプレイや、PC同士のマルチプレイには影響しません。
AI
Windows PC/Mac/Linux/Steam Deck
- AIが和平協定で価値の高い都市を提供する頻度が少なくなります。
- 近代では、序盤にAIが宣戦布告をする頻度が少なくなります。
- 近代では、AIが宣戦布告や和平案を提示する前に、イデオロギーをより考慮するようになります。
- ほかの指導者たちは、どちらの当事者にもイデオロギーがない場合、戦争を望むことが少なくなります。
- ほかの指導者たちは、対立するイデオロギーのプレイヤーとの戦争を望むようになります。
- ほかの指導者たちは、対立するイデオロギーのプレイヤーとの和平を望むことが少なくなります。
カメラ
Windows PC
- ネイティブ解像度でミニマップをクリックした際に、カメラがマップの下部にフォーカスされる問題を修正しました。
UI
Windows PC/Mac/Linux/Steam Deck
- 中国語(簡体字)フォントを『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVI』で使用されているフォントに置き換えました。これは将来のパッチで改善されるまでの一時的な処置です。
- ゲームプレイ中に非プレイヤーの居住地バナーをクリックしたとき、居住地メニューが開かない不具合を修正しました。
- 町を都市に変換する際に、現在利用可能な建造物に産出物のアイコンが表示されない問題を修正しました。
- グローバルの産出量内訳の画面で一部のテキストが切れてしまう問題を修正しました。
- スパイ活動アクションの完了通知を追加し、スパイ活動の結果をより簡単に確認できるようになりました。
- 都市プロジェクトは購入不可になりました。
- 自文明の現在の宗教が、信仰の選択タブで最初に表示されるようになりました。
- 区域の体力ゲージが、完全な回復後であっても画面上に残ってしまう問題を修正しました。
- ゲームプレイ中に関係が変化した際に、指導者の肖像が表示されなくなる問題を修正しました。
- 勝利ランキングの概要画面を表示する際、時代の概要画面における指導者名と肖像の配置を改善しました。
- プレイヤーのカスタマイズタブでユーザーが背景色を変更しても、デフォルトの色のままになる問題を修正しました。
- ローディング画面における文明の説明、固有ユニット、建造物のアイコンの間隔を改善しました。
1.0.1 Patch 1 - 2025年2月7日

シヴ ファンの皆さまへ
本日、早期アクセスのゲームに発生しているいくつかの問題に対応するため、小規模なパッチを配信します。プレイヤーの皆さんからのフィードバックはすべて読ませていただいております。後日、今後のパッチについてお知らせいたしますが、それまで最近の記事から現在の優先事項をご確認いただけますと幸いです。
本日のパッチは、迅速に間違いなく適用できる修正が中心になっています。今後ともSteam掲示板にてフィードバックをお寄せください。
パッチノート
- 地域的なゲームクラッシュを含む、全般的なゲームの安定性を改善しました
- Macでゲームをプレイ中にキーを押すとMacのシステム音が鳴る不具合を修正しました
Patch 1.0.1 - 2025年2月5日

シヴ ファンの皆さん、こんにちは!今日はスタジオにとって特別な日です。ついに 『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』 の早期アクセスが始まりました!Firaxisチームは、ゲームの発売準備を進めるだけでなく、皆さんがプレビューやレビューに対して共有してくださった反応にもすでに一部対応に取り組んでいます。
そのようなわけで、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』初の公式アップデートとなるPatch 1.0.1について、詳細をお伝えできることがうれしいです。このパッチには、ゲーム全体にわたるいくつかの修正、調整、変更が含まれており、コミュニティからの重要なリクエストに対応しています。たとえば、改善されたミニマップや、新しいシヴィロペディアの項目など、品質向上のための機能が追加されました。発売後のアップデートに対する私たちの一般的な考え方については、開発者日記#8でさらに紹介していますので、ぜひご覧ください。
いつも通り、皆さんからのフィードバックやコメントをお待ちしています!パッチノートの全文は以下をご覧ください。
一般
すべてのプラットフォーム
- 橋の上に移動してもユニットの移動が終了しなくなりました
- 祝宴中に社会政策を変更した際に、幸福度 -2 の「社会政策が失われた」ペナルティが発生しなくなりました
- 航行可能な河川に港を建設できるようになりました
- 成長の基準値が低下しないように更新しました
- 放射性降下物の影響を受けたタイルが産出物を産出しなくなりました
- 町のアップグレードにかかるコストがゲーム速度に応じて適切に変わるようになりました
- 他の指導者と戦争中は有益な関係が築けなくなりました
AI
すべてのプラットフォーム
- AIが居住地の中心を攻撃する前に利用可能なタイルの略奪を優先するようになりました
- AIの指導者が和平協定の拒否または承諾をより適切に行うようになりました
- 司令官の命令とグループ攻撃がより一貫性を持って行われるようになりました
- AIの海軍による海岸のターゲット設定が改善されました
- AIによる移住者の利用が改善されました
UI
すべてのプラットフォーム
- ミニマップが更新され、プレイヤーのタイル所有が表示されるようになりました
- 都市の「詳細を表示」画面に、町がどこに食料を送っているか、また都市がどの町から食料を受け取っているかの情報が表示されるようになりました
- ユニットの移動力が残っているときに、「ユニットの自動切り替え」オプションをオン/オフで切り替えできるようになりました
- 独自の宗教名設定を追加しました
- 政策画面に空きスロットの数が表示されるようになりました
ナラティブシステム
すべてのプラットフォーム
- 複数の発見イベントで報酬の説明を明確にしました
- 時代タブにすべてのレガシーパスのシヴィロペディアページを追加しました
- シヴィロペディアに外洋探検、鉄道、専門家、水陸両用、乗船、守りを固める、迎撃の項目を追加しました
システム調整とパフォーマンス
Windows PC
- ハイエンドグラフィック設定における指導者のライティングとシャドウを改善しました
- アップスケーリング設定がPCに基づいて自動的に構成されるようになりました
すべてのプラットフォーム
- クラッシュの問題に対応しました
オーディオとビジュアル
すべてのプラットフォーム
- 道路の生成と接続のロジックを更新して、道路と鉄道が整然と接続されるようになりました
- 鉄道が郊外および開発済みのタイル上に表示されるようになりました
- ナレーションのテキスト読み上げを追加しました
- さまざまなユニットで視覚効果が欠けている問題に対応しました
- 火山の視覚効果トリガーを更新しました
- 河川の視覚効果を更新しました
- 疫病の視覚効果を緑から黄色に更新しました
- 一部の指導者の音声タイミングを調節しました
- さまざまなユニットで音が欠けている問題に対応しました
- 独立勢力の画面で音が欠けている問題に対応しました
- さまざまなUIで音が欠けている問題に対応しました
- 特定の遺産における音のタイミングの問題に対応しました
- 特定のセリフが正しいボイスで再生されるように修正しました
その他
すべてのプラットフォーム
- デラックス エディションおよび創始者エディションで取得したプレミアムアイテムをオン/オフ切り替えできるようになりました